2016年09月02日
初の隣県越えファミキャン「うるぎ星の森オートキャンプ場(長野県)」
神奈川県家族は長距離移動が苦手でした。。。
そのため、ファミキャン13回目にしてやっと隣県を越えたキャンプ!!
南信州広域公園
「うるぎ星の森オートキャンプ場(長野県)」に行ってきました。

どうでもいいのですが、このキャンプ場名を見ると「うる星やつら」を思い出すのは私だけでしょうか?wお見知りおきを
そのため、ファミキャン13回目にしてやっと隣県を越えたキャンプ!!
南信州広域公園
「うるぎ星の森オートキャンプ場(長野県)」に行ってきました。

どうでもいいのですが、このキャンプ場名を見ると「うる星やつら」を思い出すのは私だけでしょうか?wお見知りおきを

突然ですが皆さん、長野県の南信州ってどこらへんだかピンときますか?
私の長野県のイメージは山梨県と新潟県の間のイメージだったんですが、
南信州はなんと!!
愛知県の上にあります!!
↓マップの-(マイナス)を4回ぐらい押すと位置関係がわかると思います。
長野県でかっ!!!
「うるぎ星の森オートキャンプ場」の特徴は
・標高1200メートルで涼しい
・遊具が盛りだくさん
・星が綺麗
・綺麗すぎる施設なのにリーズナブル
簡単に言うと
コスパ最高の高規格!!!
ちなみに私が今まで見た中で一番素晴らしいキャンプ場のホームページです!
自分で歩いているようにキャンプ場を見ることができます。ご参照を!
チェックインが2時ですが、遠いしお盆ですので朝6時半に出発!!
我が家の遠距離ドライブは車載できるポータブルDVDによって劇的に変わりました!!

ドライブ中の子供たちの「あと何分?」地獄にお悩みの方は、購入をすすめします^^
『長距離ドライブ対策』~神奈川県家族会議~
新東名に対応できていないナビが道なき山を進む中
途中の静岡SEでガンダムとご対面、私はテンションあがりましたが
息子はさほどあがってませんw

思ったよりお盆渋滞はなくて、12時くらいに着きました! でもチェックインは2時なので
近くの茶臼山でゴーカートして腹ごしらえ


2時になったのでキャンプ場に到着!
管理棟や設備はむちゃくちゃ綺麗です!



天使が舞い降りてきそうな、トイレや洗濯機。。。 なんでこんな綺麗なんだ!!


屋根付きの洗い場も綺麗すぎる。。ゴミもほぼ分別して捨てれる


シャワーも綺麗、、 いろいろな方に配慮がある。。素晴らしいキャンプ場です。


しかも安い!!区画サイトは4,600円 フリーサイトは3,000円ですよ!

カードを渡されてゲートイン! こんなの初めて^^

私たちのサイトは区画サイトのE15です。

充分な広さでした^^
友人家族と久々の再開^^
この家族は、神奈川県家族の初キャンプでお供していただいた家族!(友人夫妻 5年生長男 2年生長女 年中さん次男)
初キャンプ「ニュー田代オートキャンプ場」(山梨県道志村)
子供たちは二年振りの再開にドキドキ!
でも設営後にスイカ割をやったのですぐに打ち解けました^^



わが娘はキャンプでのお手伝いが大好き!
スイカを切るのも娘たちにしてもらいました!

ちなみに、スイカ割は大盛況でしたが、スイカ自体は、みんな好きじゃないみたいで。。
私が2日かけてほとんど食べました(腹痛)
夕飯もお手伝い!!
私がず~~っとやりたかった
劇団にひきさんも推奨の。。。
春巻きです!


私の大好物だからなのか
キャンプで食べる春巻き。。。
むちゃくちゃうまかったです^^v
そうこうしていると雨がどしゃ降りに、、

友人が持ってきたコールマンのシェルターの中でご飯を食べて、この日はすぎていきました^^;

~2日目~
早めに寝てしまったため、 朝3時に起きてしまいました。
濃霧の中トイレに行った後は。
一時間くらいテントの中でぼーっとしてから再びテントから出ました。
あれ??

晴れてるぞ!!
5時前でしたが娘も起きていたの一緒に日の出を見に行きました。←神奈川県家族の朝は早いw

朝焼けに照らされるキャンプ場。。素敵すぎる


けど30分もしないうちに 再び霧の中へ。。。っちww

小学生になった娘は、朝のたき火当番です!

二年前は友人長男君だけの仕事だったな~^^

朝食は最近ayakanさんやmarmiさんを始めブロガー仲間で流行っている 和食をチョイス!!


たまらないですね~! 和朝食!!これからも続けたい^^
午後からは雨が降るという情報もあったので 朝からガンガン遊びます^^

むちゃくちゃ長い滑り台!

いろいろな形の遊具


本格的なアスレチックでは子供たちの成長を感じます。



でもやっぱり一番人気はターザンロープでしたね!


このキャンプ場、とても広くて、ひと山すべてが敷地内みたいな感じです!
そして、私が、このキャンプでしたかったのがトレッキング!!
レッツゴー!!
看板怖い!!w

小川のせせらぎ、鳥たちの歌声

風と森の匂い

その中を愛する家族たちと歩く 他に何が必要でしょうか。。
幸せを噛みしめてると。。
息子が。。
「パパ~もう歩けない~」
グハっ
その後、ずっと息子を抱っこしながら登り続けました。。 つっつらい。。早くサイトに帰りたいww

30分くらいして展望台まで着きました

晴れていれば南アルプスを一望できるのですが


いたしかたないw
サイトに戻り昼食です。
ジェノベーゼ
ボロネーゼ
カミGA-ネーゼ。。。もとい ボルシーチ茸のパスタを食べましたww

どうでもいい話ですが。。
私はコットンムササビがカビてしまうのが嫌なのでケシュアタープとチェンジww
え~え~雨チキンですけどなにか?ww


久々のケシュアタープ。。いいかも!
この二年で私と友人はおっさんからおっさんになっただけですが。。。
子供たちは着実に成長してますね~^^
友人長男君は子供たちをしっかりみてくれる。。

2年前

現在。。

娘達はスライムづくり
2年前

現在

息子達はサッカーゲーム
子供たちの成長は本当に早いですね~。。。
この気持ちを歌にのせると♪
む~かしの友は~今も友~~♪
俺と

お前と

だいごろう~~♪

こんな感じです♪ ←どんな感じやねんww
いっぱい遊んだあとは夕食です!
煮込みハンバーグ!

↑ 焚火ハンガーで作らなくてもいいんじゃないかというクレームは一切受け付けません!それがキャンプ!!ww
ちなみに友人奥さんは、初日から焼き鳥、ピーマン肉詰め、シイタケ肉詰め、スープ、ステーキ、サラダなどなど
た~くさんの料理を作ってくれましたが。。 ピンボケでしか撮れませんでしたのでノー画像です、、ごめんなさい^^; 美味しかった~♪
今夜はたき火ができるぞ♪
このキャンプ場。。薪だけは高い。。600円。。広葉樹?

でもですね~昨夜の雨でたき火ができなかった近隣サイトの方たちが帰る前に薪をたくさんくれました^^

ゆえに2台でガンガンたき火! ひゃっほい~♪

その後、再びどしゃぶりの雨が降ってきました。。。
チーン。。
就寝ZZZ
最終日!
朝食は鉄板、ホットドッグ

今日もどんより雲だ。。。

でもね。。
雨女さんたちと違い日頃の行いがいいのか。。(違w
太陽キタアアアアア!!!

夏の高原キャンプは、やっぱ晴れがよく似合う



完全乾燥もできました!

すっかり仲良しになった子供たち


でもお別れの時です!!
みんなで記念写真! カシャリ!!

また会えるかな~?
きっとあえるよ~♪

だってパパたちは四半世紀も友達なんだから♪
~ちゃんちゃん~
私の長野県のイメージは山梨県と新潟県の間のイメージだったんですが、
南信州はなんと!!
愛知県の上にあります!!
↓マップの-(マイナス)を4回ぐらい押すと位置関係がわかると思います。
長野県でかっ!!!
「うるぎ星の森オートキャンプ場」の特徴は
・標高1200メートルで涼しい
・遊具が盛りだくさん
・星が綺麗
・綺麗すぎる施設なのにリーズナブル
簡単に言うと
コスパ最高の高規格!!!
ちなみに私が今まで見た中で一番素晴らしいキャンプ場のホームページです!
自分で歩いているようにキャンプ場を見ることができます。ご参照を!
チェックインが2時ですが、遠いしお盆ですので朝6時半に出発!!
我が家の遠距離ドライブは車載できるポータブルDVDによって劇的に変わりました!!

ドライブ中の子供たちの「あと何分?」地獄にお悩みの方は、購入をすすめします^^
『長距離ドライブ対策』~神奈川県家族会議~
新東名に対応できていないナビが道なき山を進む中
途中の静岡SEでガンダムとご対面、私はテンションあがりましたが
息子はさほどあがってませんw

思ったよりお盆渋滞はなくて、12時くらいに着きました! でもチェックインは2時なので
近くの茶臼山でゴーカートして腹ごしらえ


2時になったのでキャンプ場に到着!
管理棟や設備はむちゃくちゃ綺麗です!



天使が舞い降りてきそうな、トイレや洗濯機。。。 なんでこんな綺麗なんだ!!


屋根付きの洗い場も綺麗すぎる。。ゴミもほぼ分別して捨てれる


シャワーも綺麗、、 いろいろな方に配慮がある。。素晴らしいキャンプ場です。

しかも安い!!区画サイトは4,600円 フリーサイトは3,000円ですよ!

カードを渡されてゲートイン! こんなの初めて^^

私たちのサイトは区画サイトのE15です。

充分な広さでした^^
友人家族と久々の再開^^
この家族は、神奈川県家族の初キャンプでお供していただいた家族!(友人夫妻 5年生長男 2年生長女 年中さん次男)
初キャンプ「ニュー田代オートキャンプ場」(山梨県道志村)
子供たちは二年振りの再開にドキドキ!
でも設営後にスイカ割をやったのですぐに打ち解けました^^



わが娘はキャンプでのお手伝いが大好き!
スイカを切るのも娘たちにしてもらいました!

ちなみに、スイカ割は大盛況でしたが、スイカ自体は、みんな好きじゃないみたいで。。
私が2日かけてほとんど食べました(腹痛)
夕飯もお手伝い!!
私がず~~っとやりたかった
劇団にひきさんも推奨の。。。
春巻きです!


私の大好物だからなのか
キャンプで食べる春巻き。。。
むちゃくちゃうまかったです^^v
そうこうしていると雨がどしゃ降りに、、

友人が持ってきたコールマンのシェルターの中でご飯を食べて、この日はすぎていきました^^;

~2日目~
早めに寝てしまったため、 朝3時に起きてしまいました。
濃霧の中トイレに行った後は。
一時間くらいテントの中でぼーっとしてから再びテントから出ました。
あれ??

晴れてるぞ!!
5時前でしたが娘も起きていたの一緒に日の出を見に行きました。←神奈川県家族の朝は早いw

朝焼けに照らされるキャンプ場。。素敵すぎる


けど30分もしないうちに 再び霧の中へ。。。っちww

小学生になった娘は、朝のたき火当番です!

二年前は友人長男君だけの仕事だったな~^^

朝食は最近ayakanさんやmarmiさんを始めブロガー仲間で流行っている 和食をチョイス!!


たまらないですね~! 和朝食!!これからも続けたい^^
午後からは雨が降るという情報もあったので 朝からガンガン遊びます^^

むちゃくちゃ長い滑り台!

いろいろな形の遊具


本格的なアスレチックでは子供たちの成長を感じます。



でもやっぱり一番人気はターザンロープでしたね!


このキャンプ場、とても広くて、ひと山すべてが敷地内みたいな感じです!
そして、私が、このキャンプでしたかったのがトレッキング!!
レッツゴー!!
看板怖い!!w

小川のせせらぎ、鳥たちの歌声

風と森の匂い

その中を愛する家族たちと歩く 他に何が必要でしょうか。。
幸せを噛みしめてると。。
息子が。。
「パパ~もう歩けない~」
グハっ
その後、ずっと息子を抱っこしながら登り続けました。。 つっつらい。。早くサイトに帰りたいww

30分くらいして展望台まで着きました

晴れていれば南アルプスを一望できるのですが


いたしかたないw
サイトに戻り昼食です。
ジェノベーゼ
ボロネーゼ
カミGA-ネーゼ。。。もとい ボルシーチ茸のパスタを食べましたww

どうでもいい話ですが。。
私はコットンムササビがカビてしまうのが嫌なのでケシュアタープとチェンジww
え~え~雨チキンですけどなにか?ww

久々のケシュアタープ。。いいかも!
この二年で私と友人はおっさんからおっさんになっただけですが。。。
子供たちは着実に成長してますね~^^
友人長男君は子供たちをしっかりみてくれる。。

2年前

現在。。

娘達はスライムづくり
2年前

現在
息子達はサッカーゲーム
子供たちの成長は本当に早いですね~。。。
この気持ちを歌にのせると♪
む~かしの友は~今も友~~♪
俺と

お前と

だいごろう~~♪

こんな感じです♪ ←どんな感じやねんww
いっぱい遊んだあとは夕食です!
煮込みハンバーグ!

↑ 焚火ハンガーで作らなくてもいいんじゃないかというクレームは一切受け付けません!それがキャンプ!!ww
ちなみに友人奥さんは、初日から焼き鳥、ピーマン肉詰め、シイタケ肉詰め、スープ、ステーキ、サラダなどなど
た~くさんの料理を作ってくれましたが。。 ピンボケでしか撮れませんでしたのでノー画像です、、ごめんなさい^^; 美味しかった~♪
今夜はたき火ができるぞ♪
このキャンプ場。。薪だけは高い。。600円。。広葉樹?

でもですね~昨夜の雨でたき火ができなかった近隣サイトの方たちが帰る前に薪をたくさんくれました^^

ゆえに2台でガンガンたき火! ひゃっほい~♪
その後、再びどしゃぶりの雨が降ってきました。。。
チーン。。
就寝ZZZ
最終日!
朝食は鉄板、ホットドッグ

今日もどんより雲だ。。。

でもね。。
雨女さんたちと違い日頃の行いがいいのか。。(違w
太陽キタアアアアア!!!

夏の高原キャンプは、やっぱ晴れがよく似合う



完全乾燥もできました!

すっかり仲良しになった子供たち


でもお別れの時です!!
みんなで記念写真! カシャリ!!

また会えるかな~?
きっとあえるよ~♪

だってパパたちは四半世紀も友達なんだから♪
~ちゃんちゃん~
タグ :うるぎ星の森キャンプ場
Posted by 神奈川県家族 at 03:05
│■■■■■キャンプ■■■■■│うるぎ星の森AC