2017年03月20日
初の雪中ログハウス&ガンガン薪ストーブ「ラナの家(長野県)」
長年、雪は降らないでくれ~積もらないでくれ~と思っていました。。
しかし!!最近は雪やコンコン、あられやコンコン、降っては降っては降り積もってくれ~と願ってばかりww
神奈川県家族!初の雪中ログハウス&ガンガン薪ストーブ!!
「ラナの家(長野県佐久市)」に行ってきました( `ー´)ノ

しかし!!最近は雪やコンコン、あられやコンコン、降っては降っては降り積もってくれ~と願ってばかりww
神奈川県家族!初の雪中ログハウス&ガンガン薪ストーブ!!
「ラナの家(長野県佐久市)」に行ってきました( `ー´)ノ

寒いのが大嫌いな我が家族。。 雪中ファミキャンは諦めていました。。
が~しかし。。ピノコさんのスウィートグラスでのツリーハウス泊を見て我にかえりました!!
そっか!テント泊じゃなくてもいいんだ(; ・`д・´)
キャンパーあるあるだと思うのですが、全てのことをキャンプフィルターを通してしまい。。
雪でもテント泊じゃないといけないと思い込んでいました(爆
早速、SGの薪ストーブ付きキャビンを予約しようとしますが。。全て埋まっています。。。
次に、フォレストパークあだたらのコテージを予約しようとしましたが。。
3月に雪があるとは限らないという情報を耳にし。。断念する。。
そうだ!テント泊じゃないならキャンプ場じゃなくてもいいんだ!
でも薪ストーブは
薪ストーブだけはやらせてくれ~い(*´Д`)
ネットを徘徊してたらラナの家さんを発見!!
情報はほとんどないけど、ホームページの様子だけでも素敵なログハウスだと、うかがえる。。
すぐに予約をしました(*^^)v
でも、、我が家は雪遊びの装備が何もない(@_@)
アルペンやネットで、いろいろ揃えました~!
子供達のスキーウェア、グローブ、スノーブーツ


夫婦のグローブ、私の雪用長靴


そり

雪だるま作り機:雪だーマンww←マツコの知らない世界でやってたw

たこ焼きプレート←雪と関係ないものもww

あとは、チェーンも!着ける練習もしました^^;


準備万端!! 後は雪があることを祈るだけです。。
ちなみに子供たちのウェアって1~2年しか着れませんよね。。
新品にしようか中古にするか迷っていましたが
買い物上手な奥様が新品で
娘のウェアをサンキュッパ
息子のにいたってはイチキュッパ
で購入。。ネットって安いですね~(*´▽`*)
当日の朝!! 大冒険のはじまりです^^
姪っ子も連れて行きます♪
中央高速に乗るのに、圏央道のおかげでめっちゃ早くなりました。。
と、言いたいところですが、時より金なり ということで下道でさがみ湖ICまで行きます^^;
天気が良くて、、雪と白樺が綺麗でした
でも、道路に雪はなく
結局チェーンを一度も使わず、「ラナの家」に到着ww

広い敷地に、大人数を収容できる「マツボックリ棟」と今回私たちが泊まる一家族向けの「ドングリ棟」の
2棟だけが建っています。


↑マツボックリ棟にはピアノもあります^^ 次回はこちらにこよう♪


しかし、ログハウスって素敵ですね~♪
予約は、我が家だけでしたのでプライベート感も半端ないです。。
もう、別荘ですね(*´▽`*)
外観も素敵なんですが
ラナの家は、宮崎駿監督の未来少年コナンのヒロインであるラナから名前をとっていることもあり
ログハウスの中もジブリっぽい暖かい世界観が漂っています。。






フライパンや鍋等の調理器具や調味料、食器もほとんど揃っています。



何といっても薪ストーブ。。 素敵ですね。。

帰るまで、部屋の中は幸せな暖かさにあふれていました
薪は
なんと。。
使い放題です!!!

すごい量の薪を使いましたね~ 普通に買ったら5000円以上かかりそう。。。
子供達は早速、雪遊び。。 でも雪はカチンコチン。。
雪だるま等は作れず、既に作られてあったのを転がしてましたww。。雪だーマン。。無駄になるのかww
カチンコチンゆえにそりで滑りまくりますww こども達は大興奮です^^



外が見えるので大人は安心して、暖かいログハウスでぬくぬくとすごします。。

奥さんは。
「すごい!!服が干せる!!しかも部屋の中で!!」
「すごい!!台所でご飯が作れる!!しかも部屋の中で!!」
「すごい!!お湯で洗い物ができる!!しかも部屋の中で!!」
最近ずっとキャンプばかりでしたので。。 感覚がマヒしてしまってるのでしょうww
発言がおかしくなっちゃってます(爆)
かという私も薪ストーブの暖かさの中、ゴロゴロしてたら、そのままお昼寝をしてしまう始末。。ww
なんというか。。
大リーグ養成ギブスを脱いだ飛雄馬の気持ちが痛いほどわかるっていう感じです
↑おおげさw
全国の雪中テント泊をあきらめているキャンパーさん!!
薪ストーブのあるログハウス。。。 天国ですよ!(*´▽`*)
次第に日が暮れていきました

子供達も雪遊びで寒くなった体を薪ストーブで温めます

薪ストーブの上で作った、料理は。。


味噌煮込みうどん。。←どうしても、お茶の間っぽいww
その後、みんなでタコヤキパーティーをしました!!←あくまでも、お茶の間ww


子供達は終始大はしゃぎ。。 こんな童話の世界のような部屋にいたらワクワクするよね^^
正直、、ミラコスタを越えてると思います( `ー´)ノ


薪ストーブの暖かさって眠気を誘いますね~、
お風呂に入って、すぐに子供達と二段ベッドで寝てしまいました。。
案の定
三時に起きてしまい。。一人で暗闇の中、薪ストーブを見つめていました。。
これまた至福のひと時。。

朝は、シャケの塩焼きと納豆等のお茶の間朝食を食べて、

↑素敵な円卓もちゃぶ台にしか見えないww
テント等の撤収もないので←ここ重要
チェックアウトの10時まで、のんびりすごし。。
ラナの家さんを後にしました。。
ラナの家の管理人さんは隣のプレハブ小屋にいてくれて。。
何かあったら、なんでも相談できます♪
我が家も、いろいろお世話になりました^^
むちゃくちゃ優しいです。。神対応です!! いろいろありがとうございました^^v
また絶対来ます!
雪遊びとしては不完全燃焼でしたので、我が家族初のスキー場にも行きました^^
ピラタス蓼科スノーリゾート!!


着いてから気づいたのですが、子供が産まれる前の夫婦だけでの最後の旅行の時に
北八ヶ岳の頂上に行ける、ここのゴンドラに乗りに来ました。。 縁のあるスキー場なので、これからも来ようと思いました^^
ところで皆さん知ってました??
スキー場って子供が遊べるところって無料なんですよ!!←全部がそうではないですが
雪だーマンも大活躍ww




雪遊びをたっぷり堪能して帰りました^^

今回のログハウス泊&スキー場遊び
こんなにも快適に雪遊びができるなんて。。
カルチャーショックでした(@_@)
アウトドアライフの選択肢が広がった気がします^^v
神族動画もよろしかったら見て行ってくださいね^^
が~しかし。。ピノコさんのスウィートグラスでのツリーハウス泊を見て我にかえりました!!
そっか!テント泊じゃなくてもいいんだ(; ・`д・´)
キャンパーあるあるだと思うのですが、全てのことをキャンプフィルターを通してしまい。。
雪でもテント泊じゃないといけないと思い込んでいました(爆
早速、SGの薪ストーブ付きキャビンを予約しようとしますが。。全て埋まっています。。。
次に、フォレストパークあだたらのコテージを予約しようとしましたが。。
3月に雪があるとは限らないという情報を耳にし。。断念する。。
そうだ!テント泊じゃないならキャンプ場じゃなくてもいいんだ!
でも薪ストーブは
薪ストーブだけはやらせてくれ~い(*´Д`)
ネットを徘徊してたらラナの家さんを発見!!
情報はほとんどないけど、ホームページの様子だけでも素敵なログハウスだと、うかがえる。。
すぐに予約をしました(*^^)v
でも、、我が家は雪遊びの装備が何もない(@_@)
アルペンやネットで、いろいろ揃えました~!
子供達のスキーウェア、グローブ、スノーブーツ


夫婦のグローブ、私の雪用長靴


そり

雪だるま作り機:雪だーマンww←マツコの知らない世界でやってたw

たこ焼きプレート←雪と関係ないものもww

あとは、チェーンも!着ける練習もしました^^;


準備万端!! 後は雪があることを祈るだけです。。
ちなみに子供たちのウェアって1~2年しか着れませんよね。。
新品にしようか中古にするか迷っていましたが
買い物上手な奥様が新品で
娘のウェアをサンキュッパ
息子のにいたってはイチキュッパ
で購入。。ネットって安いですね~(*´▽`*)
|
|
当日の朝!! 大冒険のはじまりです^^
姪っ子も連れて行きます♪
中央高速に乗るのに、圏央道のおかげでめっちゃ早くなりました。。
と、言いたいところですが、時より金なり ということで下道でさがみ湖ICまで行きます^^;
天気が良くて、、雪と白樺が綺麗でした
でも、道路に雪はなく
結局チェーンを一度も使わず、「ラナの家」に到着ww

広い敷地に、大人数を収容できる「マツボックリ棟」と今回私たちが泊まる一家族向けの「ドングリ棟」の
2棟だけが建っています。


↑マツボックリ棟にはピアノもあります^^ 次回はこちらにこよう♪


しかし、ログハウスって素敵ですね~♪
予約は、我が家だけでしたのでプライベート感も半端ないです。。
もう、別荘ですね(*´▽`*)
外観も素敵なんですが
ラナの家は、宮崎駿監督の未来少年コナンのヒロインであるラナから名前をとっていることもあり
ログハウスの中もジブリっぽい暖かい世界観が漂っています。。






フライパンや鍋等の調理器具や調味料、食器もほとんど揃っています。



何といっても薪ストーブ。。 素敵ですね。。

帰るまで、部屋の中は幸せな暖かさにあふれていました
薪は
なんと。。
使い放題です!!!

すごい量の薪を使いましたね~ 普通に買ったら5000円以上かかりそう。。。
子供達は早速、雪遊び。。 でも雪はカチンコチン。。
雪だるま等は作れず、既に作られてあったのを転がしてましたww。。雪だーマン。。無駄になるのかww
カチンコチンゆえにそりで滑りまくりますww こども達は大興奮です^^



外が見えるので大人は安心して、暖かいログハウスでぬくぬくとすごします。。

奥さんは。
「すごい!!服が干せる!!しかも部屋の中で!!」
「すごい!!台所でご飯が作れる!!しかも部屋の中で!!」
「すごい!!お湯で洗い物ができる!!しかも部屋の中で!!」
最近ずっとキャンプばかりでしたので。。 感覚がマヒしてしまってるのでしょうww
発言がおかしくなっちゃってます(爆)
かという私も薪ストーブの暖かさの中、ゴロゴロしてたら、そのままお昼寝をしてしまう始末。。ww
なんというか。。
大リーグ養成ギブスを脱いだ飛雄馬の気持ちが痛いほどわかるっていう感じです
↑おおげさw
全国の雪中テント泊をあきらめているキャンパーさん!!
薪ストーブのあるログハウス。。。 天国ですよ!(*´▽`*)
次第に日が暮れていきました

子供達も雪遊びで寒くなった体を薪ストーブで温めます

薪ストーブの上で作った、料理は。。


味噌煮込みうどん。。←どうしても、お茶の間っぽいww
その後、みんなでタコヤキパーティーをしました!!←あくまでも、お茶の間ww


子供達は終始大はしゃぎ。。 こんな童話の世界のような部屋にいたらワクワクするよね^^
正直、、ミラコスタを越えてると思います( `ー´)ノ


薪ストーブの暖かさって眠気を誘いますね~、
お風呂に入って、すぐに子供達と二段ベッドで寝てしまいました。。
案の定
三時に起きてしまい。。一人で暗闇の中、薪ストーブを見つめていました。。
これまた至福のひと時。。

朝は、シャケの塩焼きと納豆等のお茶の間朝食を食べて、

↑素敵な円卓もちゃぶ台にしか見えないww
テント等の撤収もないので←ここ重要
チェックアウトの10時まで、のんびりすごし。。
ラナの家さんを後にしました。。
ラナの家の管理人さんは隣のプレハブ小屋にいてくれて。。
何かあったら、なんでも相談できます♪
我が家も、いろいろお世話になりました^^
むちゃくちゃ優しいです。。神対応です!! いろいろありがとうございました^^v
また絶対来ます!
雪遊びとしては不完全燃焼でしたので、我が家族初のスキー場にも行きました^^
ピラタス蓼科スノーリゾート!!


着いてから気づいたのですが、子供が産まれる前の夫婦だけでの最後の旅行の時に
北八ヶ岳の頂上に行ける、ここのゴンドラに乗りに来ました。。 縁のあるスキー場なので、これからも来ようと思いました^^
ところで皆さん知ってました??
スキー場って子供が遊べるところって無料なんですよ!!←全部がそうではないですが
雪だーマンも大活躍ww




雪遊びをたっぷり堪能して帰りました^^

今回のログハウス泊&スキー場遊び
こんなにも快適に雪遊びができるなんて。。
カルチャーショックでした(@_@)
アウトドアライフの選択肢が広がった気がします^^v
神族動画もよろしかったら見て行ってくださいね^^
Posted by 神奈川県家族 at 12:40
│■■■■■キャンプ■■■■■│ラナの家