2014年08月23日
家族の初単独キャンプ「山伏オートキャンプ場」後編
前編より「山伏オートキャンプ場」で1泊した後の朝からはじまります。

2日目の朝、娘が作った朝ご飯を食べた後、
昨日から川で冷やしている(取り忘れたw)スイカでスイカ割をします。

スイカ割は子供達に大人気?、ギャラリーも集まってきますw

初めてスイカ割をする我が子供達、大興奮です^^
2歳の息子は見事に外しますw
4歳の娘は、人生初の一振り
「や~~!」


なんと 見事に 一発でど真ん中に命中
先日のピアノの発表会でも 娘は、練習でいつもダメダメだったのに
緊張する本番で今までで一番の演奏をしました。

今で言う「持っている」娘ですw ま〜親バカな意見ですがw
そんなこんなで楽しいキャンプも終わりが近づき、撤収の作業がはじまります。
早いなあ〜もっといたいな〜・・・
よし!隣のサイトにワープしちゃえ!

から

へ

トォウ!!

これでよし! 別人を装いもう一泊しちゃおうw
すみません冗談です^^
遡ること チェックアウト1時間前
意を決して管理棟に向かいます。

大奥様と若奥様に
「とっとても気に入ったので もう一泊できないでしょうか?お願いします」(ネルトンみたいw
大奥様と若奥様が予約のノートを見ながら考えてくれます^^(忙しいのにすみません^^;
結果、隣の45番サイトならば、もう一泊できるとのこと!!
「ありがとうございます!」
後一泊できる喜びをかみしめながら、少し冷静になり
やはり昨日から降り続く雨が気になります^^;
こういうとき普通、スマホで天気を検索するのでしょうが、私たち夫婦は、ともにガラ系で
しかも昨日の間に奥さんの電源がきれ、私の携帯も電源があとわずかの状態、
なかなか使用するのにも勇気がいります^^;
車のラジオを時折聞いて状況を確認するがなかなかピンポイントで情報が聞き出せない^^;
山梨は午後3時〜6時くらいまで激しく降るらしい・・
奥さんのお姉さんの情報だと神奈川県は夜になるほど激しく降るとのこと^^;
この追加の一泊は「無謀か野望か」を考えます。
無謀と野望の違いは簡単に言うと策があるのかないのかですw
「今夜の夕飯、明日の朝食はどうする?」
山中湖の反対側にスーパーがあるからそこで買う。
「雨が激しくなったらどうする?」
テントですごす・・もしテントが怖いようだったら スパイク(愛車)の後部座席をフラットにして
奥さんと子供達は車中箔にする。
よし! 無謀じゃなく野望だ!(はやっ
子供達にもう一泊できることをつげると!
娘は「やったー」と大喜び^^

早くサイトを移動して昼食にホウトウを食べに行きがてら今日と明日の食材を買いに行かなくては・・
45番サイトの人が帰ったので、すぐに移動を開始するも、
隣に移動するだけで
まさかの・・
「2時間・・・・ぬおぉぉ!」
うう・・ 原因はわかっています・・
それは・・
「タープ」です・・

我が家のタープはケシュアのもので大きくないし簡単な方だと思われるんですが・・

Quechua(ケシュア) レクタタープ
タープの張り方は少しだけ勉強していったのですが、
広いサイトの時の場合に限る知識しかなく
サイトの狭いところでどう張っていいかわからず 混乱してしまいました^^;
雨が激しくなってきたので奥さんと子供達にはテントに入っていてもらい
一人で奮闘していましたが全くうまく張れない、
とうとうしびれを切らした奥さんに
「とりあえず すべてのペグを外して」
と言われ 2時間弱かかったものを最初からやり直しを受けるw
しかも悔しいことに奥さんが参戦して15分くらいで張れましたw
最初から2人でやればよかった・・反省^^:
予定よりだいぶ遅れて2時ごろ キャンプ場を後にしますw子供達もお腹をすかせています。
とりあえずだいぶ濡れたし寒いので ホウトウを食べたい!!山中湖方面へ向かいます。
いろいろな道志のキャンプ場の看板を通り過ぎます。
「とやの沢・・行きたいな~」
「道志の湯がこの先あるんだ~」
などなど考えながら小一時間すすみます。
ん??なんか違和感を感じます。
山伏オートキャンプ場って道志の中でも一番 山中湖よりではなかったっけ??
「あ”〜〜〜逆にきている!!ガッテム!!」
(どうでもいいですがガッテムの使い方あってますかね?はじめて使いましたw)
山伏ACを出るとき右と左を間違えた。。。^^;
小一時間経っているのでもう戻る気がしません・・
「せっかくだから道の駅道志に行ってみよう」と無理に明るく振る舞います!

大きい道の駅なので温かいラーメンやうどんがあるでしょう。とにかく温まりたい^^
もう完全に温かい麺類モードに入っています^^
しかしメニューには、
天然酵母のパンや天然素材にこだわったカレーやパスタ・・・
いや〜すごいな~道の駅でこんなカフェみたいなお店があるんだね・・・
「って!ちがうんだ!そうじゃないんだぁぁ!ガッテム!」
いやいや、もちろん道の駅道志は何も悪くありません・・
地元の素材をいかした素晴らしいメニューです。^^
ただ・・ただ・・ 今の我が家(私だけかも)は、だしをとってなくてもいいから
ワカメだけの具でいいから・・
普通のラーメンかうどんが食べたかったのです。(涙
私と奥さんは「おこわ」を食べて、子供達はパスタと桃のソフトクリームを食べました。^^
とてもおいしゅうございます。
美味しそうにソフトクリームを食べ、雨の中 はしゃぎまくる子供達を見て


落ち込んでいてはいけない、楽しくいかなくてはと思い直します。
山伏ACに戻り、昨日いけなかった釜風呂に子供達を私が連れていきました^^
とってもいいお風呂でしたw旅館みたいだ〜〜感動!!冷えた心も体も温めます^^
いい気持ちのまま外に出ると
一歩も歩けないような・・
土砂降り!!ぐは!!
やばい傘も持ってきていない・・どうしよう
奥さんが 傘を持って車で迎えに来てくれました^^よかった~
そのまま夜の食材を買いに今度は左右間違えないように山中湖方面に向かいました^^
子供たちは疲れていたのかすぐに眠ってしまいました。
途中 水があふれる路肩や 湖のようなテニスコートを見て
「通行止めになって帰ってこれないかも」と不吉なことを奥さんが言います。^^;
マイナス思考になっていた私は 隣に座る奥さんから
「なんで もう一泊追加したのよ!」と無言の光線が出ているように感じましたw
山中湖の道志の反対側に スーパーがあり到着!! 土砂降りではなくなりました。 っほ

この空模様と同じ、どんよりとした空気をかえたい為!!
「好きなものを買おう」と奥さんに提案!
「いいよ!」と奥さんも承諾^^
子供達が好きな
マグロ(刺身) あさり(味噌汁) 豆腐(冷奴) 等を買い
私たちは
ニシンの昆布巻や イカの一夜干しなどを買うw
書いていて気付いたのですが、私たちの好きなものってかなり渋い・・旅館の朝食みたい
でもこの時は、かなりテンションあがりました^^
夕食も雨は降り続きましたが、好きな物ばっかでしたので
楽しく夕食を済ませました^^(余裕がなく画像が一枚もありませんw)
この日は夫婦で焚火を囲みましたがお互いヘトヘトだったため
12時前には眠りにつきました^^
朝、5時ごろ目が覚めます^^
気になる天気ですが!
「晴れ」
「よっしゃ~」
2日間ほとんど雨だったのでとてもうれしいですw
すると昨日に続き また娘が起きてきますw
私「どうしたの?」
娘「私が 朝ご飯の当番だから」
キャンプを通して娘の責任感がアップしたように思えます^^
朝ご飯にはまだ早いので 二人で焚火を囲みます^^

薪を置く作業を娘がせがみますが
「焚火の当番は小学生になってから」と言い聞かせます。
娘はいかに自分が小学生なみの体重を持つかをアピールしてきますが(単なるふとっちょw)
やはり幼稚園年中にはまだ危ないかな^^
今日の朝食は引き続きホットドッグです。あと昨日のご飯の残りで雑炊です。^^

パンはクロワッサンで
ウィンナーは、関東のスーパーでは売られている「御殿場粗挽きポーク」です。通称ゴテアラポークです
全国区かも??

晴れている朝にテンションもあがりまくっているので、
みんなついてくると思い即興で歌を歌います
「ゲラゲラポー ゴテアラポー ゲラゲラポー ゴテアラポー」
驚くべきことに 白い目で見られるだけで 誰もついてきてくれません^^;
私的にはとても気に入ったので、いまだに歌いますが
いまだに誰も口ずさみもしません・・本当に驚きです・・絶対に歌うべきです・・
しかし、こんなにお日様をありがたく思うのはいつぶりでしょう^^
おもわず シェラカップのコーヒーで乾杯! シェラカップ選びの様子はこちら

既に夫婦両方の携帯の電源が切れている為、時間を確認できません。^^;
キャンプでも時計って必要ですね^^;
そういえば朝の5時から時計を見ていません(車の時計を見ている)
奥さん「今 何時だと思う?」
私 「7時45分」
奥さん 「私は7時34分」
私 (細かい・・)
奥さん 「正解は・・(車に見に行き)・・・ 7時33分!!!」
私 「うお!!すげ〜〜!!」
お天気のため、こんな少年少女に戻ったみたいな会話もはずみます
子供達には、お絵描きと粘土をしてもらい(これは子供達が動き回らないので安心です!)

完全乾燥をめざし 色々干します。 実は 昨日いた44番サイトの予約した方が
違うサイトを希望したため44番サイトが空いていたのでそこを少し借りて干します
(移動する必要がないことを若奥さんが親切にも教えに来てくれた時はいろいろ運んだあとで遅かったんですよね^^;そのかわり勉強になりました^^)
よ〜し 昨日だったら完全乾燥できなかったけど 今日までいたからできました^^
子供達もお絵描き等に飽きてきたので「よし!!お待たせ 川で遊ぼう!!」
奥様「今 何時だとおもう?」
私 「え! 何時?」
奥様 「10時20分 チェックアウトまで後40分」
ぜんぜん時間がない・・・ 子供達に悪いことをしましたが
撤収作業に専念します^^;
我が家は設営及び撤収がとにかく時間がかかる 結局11:00には間に合わず
11時半くらいになってしまいました。 山伏ACさんすみませんでした^^;
また 慌てて撤収しチェックアウトしたため^^;忘れ物を・・
最後、山伏ACを出るとき 記念に撮影した写真ですが

しっかりと忘れ物を写していました^^;
ペグやハンマーを入れた袋です。
繁忙期の中、嫌な感じをせず山伏ACさんが送ってくれました。本当にありがとうございました。
絶対またきます!!
子供達の満足バロメーターである帰りの車の中

今回も満足したようです^^(単に疲れただけ・・・
私 「こんなに疲れたけど、またすぐにキャンプに行きたいと思うかなぁ」
奥さん 「私は、来月にもまた行きたいけどね」
私 「結構 雨とか大変だったよなぁ」
奥さん 「こんなに大変なキャンプを経験できたのは貴重かも、次はもっとうまくできる気がする」
なんかアウトドアと全く縁のなかった奥さんですが元来、真面目な性格なため問題点があるものに対して改善させていくことに前向きなタイプです^^
その後、夫婦で あ〜でもない こ〜でもないと 今後のキャンプの改善策を話ながら帰りました^^
なんか次はもっとうまくやれるような気がしてきました。^^
次は秋キャンプ!!がんばります^^v
別話
さっそく携帯の電源がなくなるという問題を改善しましたw

車で電源がとれます!
お盆の時期でしたので 実家に帰り父のお墓詣りに行きました。
今後も安らかに・・お眠りください・・
そして時には遊びに来てください たとえその乗り物が精霊馬のナスやキュウリでなく、
クワガタのメスだとしてもw
昨日から川で冷やしている(取り忘れたw)スイカでスイカ割をします。
スイカ割は子供達に大人気?、ギャラリーも集まってきますw

初めてスイカ割をする我が子供達、大興奮です^^
2歳の息子は見事に外しますw
4歳の娘は、人生初の一振り
「や~~!」

なんと 見事に 一発でど真ん中に命中
先日のピアノの発表会でも 娘は、練習でいつもダメダメだったのに
緊張する本番で今までで一番の演奏をしました。

今で言う「持っている」娘ですw ま〜親バカな意見ですがw
そんなこんなで楽しいキャンプも終わりが近づき、撤収の作業がはじまります。

早いなあ〜もっといたいな〜・・・
よし!隣のサイトにワープしちゃえ!
から

へ
トォウ!!

これでよし! 別人を装いもう一泊しちゃおうw
すみません冗談です^^
遡ること チェックアウト1時間前
意を決して管理棟に向かいます。
大奥様と若奥様に
「とっとても気に入ったので もう一泊できないでしょうか?お願いします」(ネルトンみたいw
大奥様と若奥様が予約のノートを見ながら考えてくれます^^(忙しいのにすみません^^;
結果、隣の45番サイトならば、もう一泊できるとのこと!!
「ありがとうございます!」
後一泊できる喜びをかみしめながら、少し冷静になり
やはり昨日から降り続く雨が気になります^^;
こういうとき普通、スマホで天気を検索するのでしょうが、私たち夫婦は、ともにガラ系で
しかも昨日の間に奥さんの電源がきれ、私の携帯も電源があとわずかの状態、
なかなか使用するのにも勇気がいります^^;
車のラジオを時折聞いて状況を確認するがなかなかピンポイントで情報が聞き出せない^^;
山梨は午後3時〜6時くらいまで激しく降るらしい・・
奥さんのお姉さんの情報だと神奈川県は夜になるほど激しく降るとのこと^^;
この追加の一泊は「無謀か野望か」を考えます。
無謀と野望の違いは簡単に言うと策があるのかないのかですw
「今夜の夕飯、明日の朝食はどうする?」
山中湖の反対側にスーパーがあるからそこで買う。
「雨が激しくなったらどうする?」
テントですごす・・もしテントが怖いようだったら スパイク(愛車)の後部座席をフラットにして
奥さんと子供達は車中箔にする。
よし! 無謀じゃなく野望だ!(はやっ
子供達にもう一泊できることをつげると!
娘は「やったー」と大喜び^^
早くサイトを移動して昼食にホウトウを食べに行きがてら今日と明日の食材を買いに行かなくては・・
45番サイトの人が帰ったので、すぐに移動を開始するも、
隣に移動するだけで
まさかの・・
「2時間・・・・ぬおぉぉ!」
うう・・ 原因はわかっています・・
それは・・
「タープ」です・・

我が家のタープはケシュアのもので大きくないし簡単な方だと思われるんですが・・

Quechua(ケシュア) レクタタープ
タープの張り方は少しだけ勉強していったのですが、
広いサイトの時の場合に限る知識しかなく
サイトの狭いところでどう張っていいかわからず 混乱してしまいました^^;
雨が激しくなってきたので奥さんと子供達にはテントに入っていてもらい
一人で奮闘していましたが全くうまく張れない、
とうとうしびれを切らした奥さんに
「とりあえず すべてのペグを外して」
と言われ 2時間弱かかったものを最初からやり直しを受けるw
しかも悔しいことに奥さんが参戦して15分くらいで張れましたw
最初から2人でやればよかった・・反省^^:
予定よりだいぶ遅れて2時ごろ キャンプ場を後にしますw子供達もお腹をすかせています。
とりあえずだいぶ濡れたし寒いので ホウトウを食べたい!!山中湖方面へ向かいます。
いろいろな道志のキャンプ場の看板を通り過ぎます。
「とやの沢・・行きたいな~」
「道志の湯がこの先あるんだ~」
などなど考えながら小一時間すすみます。
ん??なんか違和感を感じます。
山伏オートキャンプ場って道志の中でも一番 山中湖よりではなかったっけ??
「あ”〜〜〜逆にきている!!ガッテム!!」
(どうでもいいですがガッテムの使い方あってますかね?はじめて使いましたw)
山伏ACを出るとき右と左を間違えた。。。^^;
小一時間経っているのでもう戻る気がしません・・
「せっかくだから道の駅道志に行ってみよう」と無理に明るく振る舞います!
大きい道の駅なので温かいラーメンやうどんがあるでしょう。とにかく温まりたい^^
もう完全に温かい麺類モードに入っています^^
しかしメニューには、
天然酵母のパンや天然素材にこだわったカレーやパスタ・・・
いや〜すごいな~道の駅でこんなカフェみたいなお店があるんだね・・・
「って!ちがうんだ!そうじゃないんだぁぁ!ガッテム!」
いやいや、もちろん道の駅道志は何も悪くありません・・
地元の素材をいかした素晴らしいメニューです。^^
ただ・・ただ・・ 今の我が家(私だけかも)は、だしをとってなくてもいいから
ワカメだけの具でいいから・・
普通のラーメンかうどんが食べたかったのです。(涙
私と奥さんは「おこわ」を食べて、子供達はパスタと桃のソフトクリームを食べました。^^
とてもおいしゅうございます。

美味しそうにソフトクリームを食べ、雨の中 はしゃぎまくる子供達を見て
落ち込んでいてはいけない、楽しくいかなくてはと思い直します。
山伏ACに戻り、昨日いけなかった釜風呂に子供達を私が連れていきました^^
とってもいいお風呂でしたw旅館みたいだ〜〜感動!!冷えた心も体も温めます^^
いい気持ちのまま外に出ると
一歩も歩けないような・・
土砂降り!!ぐは!!
やばい傘も持ってきていない・・どうしよう
奥さんが 傘を持って車で迎えに来てくれました^^よかった~
そのまま夜の食材を買いに今度は左右間違えないように山中湖方面に向かいました^^
子供たちは疲れていたのかすぐに眠ってしまいました。
途中 水があふれる路肩や 湖のようなテニスコートを見て
「通行止めになって帰ってこれないかも」と不吉なことを奥さんが言います。^^;
マイナス思考になっていた私は 隣に座る奥さんから
「なんで もう一泊追加したのよ!」と無言の光線が出ているように感じましたw
山中湖の道志の反対側に スーパーがあり到着!! 土砂降りではなくなりました。 っほ

この空模様と同じ、どんよりとした空気をかえたい為!!
「好きなものを買おう」と奥さんに提案!
「いいよ!」と奥さんも承諾^^
子供達が好きな
マグロ(刺身) あさり(味噌汁) 豆腐(冷奴) 等を買い
私たちは
ニシンの昆布巻や イカの一夜干しなどを買うw
書いていて気付いたのですが、私たちの好きなものってかなり渋い・・旅館の朝食みたい
でもこの時は、かなりテンションあがりました^^
夕食も雨は降り続きましたが、好きな物ばっかでしたので
楽しく夕食を済ませました^^(余裕がなく画像が一枚もありませんw)
この日は夫婦で焚火を囲みましたがお互いヘトヘトだったため
12時前には眠りにつきました^^
朝、5時ごろ目が覚めます^^
気になる天気ですが!
「晴れ」
「よっしゃ~」
2日間ほとんど雨だったのでとてもうれしいですw
すると昨日に続き また娘が起きてきますw
私「どうしたの?」
娘「私が 朝ご飯の当番だから」
キャンプを通して娘の責任感がアップしたように思えます^^
朝ご飯にはまだ早いので 二人で焚火を囲みます^^

薪を置く作業を娘がせがみますが
「焚火の当番は小学生になってから」と言い聞かせます。
娘はいかに自分が小学生なみの体重を持つかをアピールしてきますが(単なるふとっちょw)
やはり幼稚園年中にはまだ危ないかな^^
今日の朝食は引き続きホットドッグです。あと昨日のご飯の残りで雑炊です。^^

パンはクロワッサンで
ウィンナーは、関東のスーパーでは売られている「御殿場粗挽きポーク」です。通称ゴテアラポークです
全国区かも??

晴れている朝にテンションもあがりまくっているので、
みんなついてくると思い即興で歌を歌います
「ゲラゲラポー ゴテアラポー ゲラゲラポー ゴテアラポー」
驚くべきことに 白い目で見られるだけで 誰もついてきてくれません^^;
私的にはとても気に入ったので、いまだに歌いますが
いまだに誰も口ずさみもしません・・本当に驚きです・・絶対に歌うべきです・・
しかし、こんなにお日様をありがたく思うのはいつぶりでしょう^^
おもわず シェラカップのコーヒーで乾杯! シェラカップ選びの様子はこちら

既に夫婦両方の携帯の電源が切れている為、時間を確認できません。^^;
キャンプでも時計って必要ですね^^;
そういえば朝の5時から時計を見ていません(車の時計を見ている)
奥さん「今 何時だと思う?」
私 「7時45分」
奥さん 「私は7時34分」
私 (細かい・・)
奥さん 「正解は・・(車に見に行き)・・・ 7時33分!!!」
私 「うお!!すげ〜〜!!」
お天気のため、こんな少年少女に戻ったみたいな会話もはずみます

子供達には、お絵描きと粘土をしてもらい(これは子供達が動き回らないので安心です!)

完全乾燥をめざし 色々干します。 実は 昨日いた44番サイトの予約した方が
違うサイトを希望したため44番サイトが空いていたのでそこを少し借りて干します
(移動する必要がないことを若奥さんが親切にも教えに来てくれた時はいろいろ運んだあとで遅かったんですよね^^;そのかわり勉強になりました^^)
よ〜し 昨日だったら完全乾燥できなかったけど 今日までいたからできました^^
子供達もお絵描き等に飽きてきたので「よし!!お待たせ 川で遊ぼう!!」
奥様「今 何時だとおもう?」
私 「え! 何時?」
奥様 「10時20分 チェックアウトまで後40分」
ぜんぜん時間がない・・・ 子供達に悪いことをしましたが
撤収作業に専念します^^;
我が家は設営及び撤収がとにかく時間がかかる 結局11:00には間に合わず
11時半くらいになってしまいました。 山伏ACさんすみませんでした^^;
また 慌てて撤収しチェックアウトしたため^^;忘れ物を・・
最後、山伏ACを出るとき 記念に撮影した写真ですが

しっかりと忘れ物を写していました^^;
ペグやハンマーを入れた袋です。
繁忙期の中、嫌な感じをせず山伏ACさんが送ってくれました。本当にありがとうございました。
絶対またきます!!
子供達の満足バロメーターである帰りの車の中

今回も満足したようです^^(単に疲れただけ・・・
私 「こんなに疲れたけど、またすぐにキャンプに行きたいと思うかなぁ」
奥さん 「私は、来月にもまた行きたいけどね」
私 「結構 雨とか大変だったよなぁ」
奥さん 「こんなに大変なキャンプを経験できたのは貴重かも、次はもっとうまくできる気がする」
なんかアウトドアと全く縁のなかった奥さんですが元来、真面目な性格なため問題点があるものに対して改善させていくことに前向きなタイプです^^
その後、夫婦で あ〜でもない こ〜でもないと 今後のキャンプの改善策を話ながら帰りました^^
なんか次はもっとうまくやれるような気がしてきました。^^
次は秋キャンプ!!がんばります^^v
別話
さっそく携帯の電源がなくなるという問題を改善しましたw

車で電源がとれます!
お盆の時期でしたので 実家に帰り父のお墓詣りに行きました。
今後も安らかに・・お眠りください・・
そして時には遊びに来てください たとえその乗り物が精霊馬のナスやキュウリでなく、
クワガタのメスだとしてもw
タグ :山伏AC
この記事へのコメント
はじめまして!
ニュー田代で検索してやってきました。
ニュー田代と山伏、どちらも道志エリアで行ってみたいNo.1と2だったので、楽しく読ませていただきました。
ちなみにフリードスパイクもかなりツボなんで、私の憧れを全て実現してるようで、うらやましぃです!
また参考にさせていただきます!
ニュー田代で検索してやってきました。
ニュー田代と山伏、どちらも道志エリアで行ってみたいNo.1と2だったので、楽しく読ませていただきました。
ちなみにフリードスパイクもかなりツボなんで、私の憧れを全て実現してるようで、うらやましぃです!
また参考にさせていただきます!
Posted by しく
at 2014年08月24日 12:21

はじめまして!しくさん
ニュー田代AC、山伏ACととてもいいキャンプ場でした。^^
他のキャンプ場を知らないので、しくさんのブログも参考にさせてくださいね!
フリードスパイクはとても気に入ってます^^v小さいのに結構積載できます^^
サイトも広くとれる気がします。これ以上サイトが小さくなったら設営できない!
ニュー田代AC、山伏ACととてもいいキャンプ場でした。^^
他のキャンプ場を知らないので、しくさんのブログも参考にさせてくださいね!
フリードスパイクはとても気に入ってます^^v小さいのに結構積載できます^^
サイトも広くとれる気がします。これ以上サイトが小さくなったら設営できない!
Posted by 神奈川県家族
at 2014年08月25日 05:51

こんにちは
家族のやりとりが素敵で理想の
ファミキャンですね
特に"私が当番"には感動しました❗
家族のやりとりが素敵で理想の
ファミキャンですね
特に"私が当番"には感動しました❗
Posted by itau26
at 2014年08月26日 15:30

こんにちわ~itau26さん
ブログだと中々 殺伐とした雰囲気が伝えられないんで 多分皆さんが思うような楽しい感じではなかったですよw 余裕が欲しいです^^;
娘には本当に驚きました^^ 料理自体も娘主体で作らせてますよ~
ヒヤヒヤものですけどね^^最近、娘自身が次のキャンプの朝ごはんのメニューを何にしようか考えています。子供の成長は楽しいですね^^
ブログだと中々 殺伐とした雰囲気が伝えられないんで 多分皆さんが思うような楽しい感じではなかったですよw 余裕が欲しいです^^;
娘には本当に驚きました^^ 料理自体も娘主体で作らせてますよ~
ヒヤヒヤものですけどね^^最近、娘自身が次のキャンプの朝ごはんのメニューを何にしようか考えています。子供の成長は楽しいですね^^
Posted by 神奈川県家族
at 2014年08月27日 00:14

こんにちは♪
まさかの2泊だったんですね^^
娘さん、いいキャラしてますね~
焚火のくだりといい、朝食当番といい、なんて可愛いのー!!
奥様もキャンプにハマりそうな感じで心強いですね。
でも2人ともハマると設営する時に喧嘩になったりもするんですよ。笑
あ、そんな夫婦は私だけか。汗
まさかの2泊だったんですね^^
娘さん、いいキャラしてますね~
焚火のくだりといい、朝食当番といい、なんて可愛いのー!!
奥様もキャンプにハマりそうな感じで心強いですね。
でも2人ともハマると設営する時に喧嘩になったりもするんですよ。笑
あ、そんな夫婦は私だけか。汗
Posted by いずみ111
at 2014年08月28日 12:28

こんにちわ~いずみ111さん
そうなんです~結局2泊にしてしまいました~^^
娘は何でも手伝いたい年頃ですかね~。ヒヤヒヤなんですけどね^^;
設営時に喧嘩!親近感がわきますw うちもタープを張るとき少し言い合いになりましたw
いずみ111さん家の、こだわり対こだわりのガチンコバトルのレポ期待していますww(違う
うちは脱ピンク宣言したら・・・・やっやばいな これw
そうなんです~結局2泊にしてしまいました~^^
娘は何でも手伝いたい年頃ですかね~。ヒヤヒヤなんですけどね^^;
設営時に喧嘩!親近感がわきますw うちもタープを張るとき少し言い合いになりましたw
いずみ111さん家の、こだわり対こだわりのガチンコバトルのレポ期待していますww(違う
うちは脱ピンク宣言したら・・・・やっやばいな これw
Posted by 神奈川県家族
at 2014年08月28日 20:29

はじめまして!
ひろパパといいます。
家族初キャンプ楽しく読ませていただきました。
トラブルあり~の記念になりますね^^
44番45番サイトは苦戦しますよね。
ウチも先週実は山伏44番サイトでした。
洗い場となりだし、トイレ近いし便利ですよね。
ちょうどウチと一週間違いですかね。
また楽しいレポまってます^^
ひろパパといいます。
家族初キャンプ楽しく読ませていただきました。
トラブルあり~の記念になりますね^^
44番45番サイトは苦戦しますよね。
ウチも先週実は山伏44番サイトでした。
洗い場となりだし、トイレ近いし便利ですよね。
ちょうどウチと一週間違いですかね。
また楽しいレポまってます^^
Posted by ひろママ
at 2014年08月28日 21:32

はじめまして〜ひろパパさん^^
ちょっとしたトラブルなんですが、余裕がない為、いっぱいいっぱいになってしまいました^^;でも、今では、いい思い出です!
ひろパパさんも44番だったんですね〜。本当にトイレと洗い物と楽なサイトでした。^^ 他をあまり知らないんですが やはり少し狭いんですかね〜設営には苦戦しました^^;
まだまだ素人なのでひろパパさんのブログも参考にさせてくださいね^^v
ちょっとしたトラブルなんですが、余裕がない為、いっぱいいっぱいになってしまいました^^;でも、今では、いい思い出です!
ひろパパさんも44番だったんですね〜。本当にトイレと洗い物と楽なサイトでした。^^ 他をあまり知らないんですが やはり少し狭いんですかね〜設営には苦戦しました^^;
まだまだ素人なのでひろパパさんのブログも参考にさせてくださいね^^v
Posted by 神奈川県家族
at 2014年08月29日 06:45

こんばんは、道志大好きモッシーです。
私はこの夏に大雨設営、大雨撤収経験しました。
どうなるかと思いましたが、なんとかなるもんですね。
かえって雨の方が何も考えずできるので早くできました。
我が家も最初は設営・撤収に時間がかかりましたね。
なんでだろうと考えていましたが、荷物を減らせばいいことに
気づきました。不便を楽しむということで徐々に荷物を減らしていき
設営・撤収の時間もだいぶ短縮できるようになりました。
でも欲しいアイテムは沢山あるのでいつも葛藤していますね。
私はこの夏に大雨設営、大雨撤収経験しました。
どうなるかと思いましたが、なんとかなるもんですね。
かえって雨の方が何も考えずできるので早くできました。
我が家も最初は設営・撤収に時間がかかりましたね。
なんでだろうと考えていましたが、荷物を減らせばいいことに
気づきました。不便を楽しむということで徐々に荷物を減らしていき
設営・撤収の時間もだいぶ短縮できるようになりました。
でも欲しいアイテムは沢山あるのでいつも葛藤していますね。
Posted by モッシー家族
at 2014年09月02日 23:25

こんにちは~モッシーさん^^
大雨設営、撤収・・・考えるだけで怖くなります^^;
でも、このままキャンプを続けていればいつか遭遇するはずですよね。
その時はモッシーさんの「なんとかなる」の言葉を思い出そうとおもいます^^
2個目の鍋や卓上ガスコンロ等、使わなかったものも多く、これから秋キャンプ
にむけて防寒の道具も増える中、必要ない荷物を減らしていくのは
今後の課題ですね~^^; 今後も参考にさせてくださいね^^v
大雨設営、撤収・・・考えるだけで怖くなります^^;
でも、このままキャンプを続けていればいつか遭遇するはずですよね。
その時はモッシーさんの「なんとかなる」の言葉を思い出そうとおもいます^^
2個目の鍋や卓上ガスコンロ等、使わなかったものも多く、これから秋キャンプ
にむけて防寒の道具も増える中、必要ない荷物を減らしていくのは
今後の課題ですね~^^; 今後も参考にさせてくださいね^^v
Posted by 神奈川県家族
at 2014年09月03日 05:49

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。