ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年03月07日

『ステンレスダッチオーブン』が我が家にやってきそう。

キャンプをはじめた当初から欲しかった


「ダッチオーブン」をついに購入しました^^





『ステンレスダッチオーブン』が我が家にやってきそう。




突然ですが皆さんはどっちのドラちゃんがしっくりきますか?


言わずもがなですが私は左の方です。お見知りおきをテヘッ







ダッチオーブンを検討するにあたり・・


ドラフトしてみたりw     ~神奈川県家族ドラフト会議 2014.秋〜
マネーの虎してみたりw   『ステンレスダッチオーブン(SOTO)』〜キャンプマネーの虎〜

そこで皆さんのコメントが参考になり


材質はステンレスに決まりました^^



また、サイズも8インチや10インチハーフ等が有力候補にあがりましたが








結局、南極 大冒険はできずに王道の 10インチに決めました^^










購入するにあたり

SOTOのアウトレットセールが2月末にあるという昨年の記事を見て

今年もあるかもしれないと待っていました!    



そして、とうとうアウトレットセールが始まりました!数量限定10個のみ!!3月20日まで!!






う~ん でも・・思ったより高いなぁ と思っていたら。






双葉工業が製造するステンレスダッチオーブンがあることを知る!
(ベルモントが販売してるのも双葉工業のものです)

『ステンレスダッチオーブン』が我が家にやってきそう。






容量やサイズは、SOTOとほぼ同じですが取っ手の部分と付属品が違いそうです^^;

『ステンレスダッチオーブン』が我が家にやってきそう。






私なりにSOTOと双葉工業の比較をすると。


        最安値      底網      スタンド    取っ手       

SOTO    16000円    ステンレス    無         
双葉工業  12000円    メッキ        有         無








鍋や蓋を置くスタンドは双葉工業が最初からついているというメリット

SOTOはスタンドはオプション購入です。








底網は双葉工業がメッキにたいしてSOTOはステンレスで錆びにくいというメリット




めんどくさいので  このお互いのメリットを相殺して・・・















残る比較は








金額と取っ手です!!






簡単に言うと





4000円で取っ手をつけるかつけないかです!!w





取っ手とはこの耳みたいなものです^^
『ステンレスダッチオーブン』が我が家にやってきそう。








取っ手・・必要と言えば必要な気がするし・・ 

鋳鉄のダッチオーブンには、あまりついて無いので不必要と言えば不必要かも・・



取っ手のメリットは、 持ち運び安さであろう
取っ手のデメリットは 収納にかさばりそう・・





4000円という金額・・



4000円、  ペヤング35個くらい・・・
4000円、  昔、ファミコンのナムコシリーズが買えた・・
4000円、  一軒目の飲み代・・・



こう考えると 一軒目の飲み代って高いな・・・




微妙な差である・・










取っ手・・








トッテ・・












チートッテ・・





「チートッテ!グリングリン ハワイ!ハワイハワイ チョウセン!!ドン!」




グリンピースという呼び名であったり

チョキはチンボツだったり

地域によって呼び方など様々みたいですね^^






そうそう! 警察と泥棒に分かれる遊びも いろいろな名前があるみたいですね








ケイドロ







ドロケイ










ドロジュン











「SOTOと双葉工業!今夜のご注文はどっち?」













「うわ!!久々の関口さん・・昔の遊びを思い出していたのに・・」











うーーん














よっし決めた!




























「双葉工業にします!!!」









双葉工業はお鍋やフライパンなどを作ってる信頼できる燕三条のブランドだし(言い聞かせる


付属のスタンドが鍋の中の底上げにもつかえてピザとかが作りやすいみたいだし!!(言い聞かせる



なんといっても



登山用のザックに入れるとき取っ手があるとかさばるし!!
(絶対入れないですけど、なにか?w








SOTOを勧めてくれた皆様すみません^^;




王者 新富士大付属SOTO高校を イソップのライジングサンを身にまとった双葉工業高校が破りました^^
















本来、現物が届いてから、使用感などもお伝えしたいのですが

ポチッとしてから一週間後に届くとのこと・・ちょっと長いです・・
















ふと、今さっき、もう一度、SOTOのセールを見てみた!!












「ぇ」






「あれれ?」














「え”ぇぇぇぇぇええええええええええ!!」











「アウトレットセールの金額から、更に決算セールの10%割引!!

 となると15,000円だったのか・・3000円の差だったのか・・」




















まっまあ・・多分3,000円の差でも双葉工業をえらんでいたでしょう・・・後悔はしていません・・



しかし・・何か月もかけて検討してたのに・・・購入してから・・・



私にとって大事な要素の一つ金額を見間違えてることに気付くとは・・・ぐはっ 自分が許せない(涙




だって




だって




3,000円じゃ・・・
















「ナムコシリーズ買えませんよ!!!!!」


















まっまぁ・・








しゃっしゃーないっす・・




















SOTOのステンレスダッチを検討してる方!!アウトレット品でもよければ!!

恐らく年間通して一番の買い時ですよ!!  数量10個ですよ!!










私は、あまりレポのない双葉工業のステンレスダッチオーブンの布教活動に専念します(笑










まぁ  耳があるより無い方がしっくりくる場合もありますよ^^v

『ステンレスダッチオーブン』が我が家にやってきそう。






ちなみに、この締めの画像は、さっき金額の見間違えがわかる前のものです・・










今の気分の締めの画像は・・・




『ステンレスダッチオーブン』が我が家にやってきそう。
耳なし芳一











「こわっ!!!!!」















たかが1,000円の差でうろたえるなと思った方は
ポチッとお願いします^^
『ステンレスダッチオーブン』が我が家にやってきそう。






















このブログの人気記事
『ウッドストーブM サイドビュー(テンマク )』が我が家にやってきた。
『ウッドストーブM サイドビュー(テンマク )』が我が家にやってきた。

キングオブシングルバーナー『P153ウルトラバーナー(プリムス)』が我が家にやってきた!
キングオブシングルバーナー『P153ウルトラバーナー(プリムス)』が我が家にやってきた!

〜神奈川県家族キャンプ総集編.2020〜
〜神奈川県家族キャンプ総集編.2020〜

~神奈川県家族ドラフト会議 for 2021~
~神奈川県家族ドラフト会議 for 2021~

復活祈願!神奈川県家族的GOTOキャンペーン!!
復活祈願!神奈川県家族的GOTOキャンペーン!!

同じカテゴリー(■■■山キャン道具■■■)の記事画像
「クラッシックケトル1.8 snowpeak」が我が家にやってきた。
~神奈川県家族ドラフト会議 for 2018~
『YKタープ(yukin outdoor)』が我が家にやってきた。
最強トーチ「ギガパワー2WAYトーチ snowpeak」が我が家にやってきた。
~神奈川県家族ドラフト会議 for 2017~
『登山&キャンプ用カメラ』〜神奈川県家族会議〜
同じカテゴリー(■■■山キャン道具■■■)の記事
 「クラッシックケトル1.8 snowpeak」が我が家にやってきた。 (2018-03-12 19:21)
 ~神奈川県家族ドラフト会議 for 2018~ (2018-02-04 15:15)
 『YKタープ(yukin outdoor)』が我が家にやってきた。 (2017-08-12 22:17)
 最強トーチ「ギガパワー2WAYトーチ snowpeak」が我が家にやってきた。 (2016-12-30 00:02)
 ~神奈川県家族ドラフト会議 for 2017~ (2016-11-27 22:54)
 『登山&キャンプ用カメラ』〜神奈川県家族会議〜 (2016-11-13 02:36)

この記事へのコメント
こんにちは
新着からおじゃましました。

私もSOTOとベルモントを迷ってベルモントを購入しました!
まだ、未使用で布教活動できてないです!(^^ゞ

布教活動レポまっています。
Posted by pepepepe at 2015年03月07日 14:23
今夜の注文でマックの写真が出てくることを期待しちゃいました(^o^;)

楽しみですね。
10インチいいと思います。
少食でも夕飯の残りを温めて朝食にという手もあります。
&革手袋とリフターもあるといいですよ♪
Posted by itau26itau26 at 2015年03月07日 14:59
こんにちは~。

ダッチはステンレス製が面倒じゃなくてイイですよね。(^^)

形状は取っ手がついていない方がスッキリするのではないでしょうか。

良い買い物をされましたねぇー!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2015年03月07日 17:02
我が家はキャンプを始めた際にコールマンのダッチオーブンを買いましたが、大は小を兼ねるで12インチを買って大失敗しました・・・。手入れも若干面倒ですし、何よりも12インチデカすぎ重すぎ・・・。他の家族と行く時以外出番がほとんどありません。

ステンレス羨ましい><また使用レポ楽しみにしてます!
Posted by コヤジキャンプコヤジキャンプ at 2015年03月07日 17:11
こんにちは〜
ひろパパです。
ウチはケイドロでしたw
とうとう買ったのですね。
双葉工業?初めて聞きました。
ステンレスではかなり安いですね。
これでダッチでインスタントラーメンレポ待ってますw
冗談ですが、ステンレスはホント使えますよ。
ウチでもキャンプ初めた当初から唯一残ってる道具ですw
使用レポ楽しみにしてます!
Posted by ひろママひろママ at 2015年03月07日 17:47
はじめまして〜pepeさん^^

pepeさんもベルモント(双葉工業)にしたんですね!!!
なんかホッとします^^ あまりにもレポが少なく持ってる人があまりいないのかと
思っていたので^^;

最初にSOTOを持っていたら取っ手がないことに不便を感じるかもですが
最初からなければ不便は感じないかなぁと思っています^^

多分、あと3日ぐらいで届くので、すぐに使ってみます^^v
Posted by 神奈川県家族神奈川県家族 at 2015年03月07日 17:58
こんにちは〜itau26さん^^

マックの写真って何だろうと思ったのですが、娘のマック一日店員の写真ですかね?w

以前itau26さんが 作ってみたい料理でサイズは決めてみては、とコメントいただいて
正直、明確にこれが作りたいって言うのが思いつかなかったんですが
逆に言うと何でも作ってみたくなる可能性もあるので、後々、後悔したくないので
10インチにしました^^リフターは買いましたが、皮手袋は買っていません^^;
アドバイスありがとうございます^^
Posted by 神奈川県家族神奈川県家族 at 2015年03月07日 18:13
はじめまして〜TORI PAPAさん^^

TORI PAPAさんのブログは前から拝見させてもらっていたので
コメントいただけて嬉しいです^^

いい買い物をしたと言ってもらえるとホっとします^^
SOTOのステンレスダッチと違いあまりにもレポが少ないもので・・^^;

早く使ってみたいです^^ 
Posted by 神奈川県家族神奈川県家族 at 2015年03月07日 19:05
こんにちは〜コヤジキャンプさん^^

最初、10インチでも大きいかなと思い 8インチも検討しましたが
子供達が大きくなってきてからも対応できるように10インチにしました^^

12インチは相当でかいんですね〜^^; でもグルキャンとかで使ったら
一躍ヒーローになりますね!!  その時はご馳走になりにいきますw(違うw
Posted by 神奈川県家族神奈川県家族 at 2015年03月07日 19:12
こんにちは〜ひろパパさん^^

ひろパパさんもお勧めだったSOTOに決めてたのに
最後の最後で迷ってしまいました^^;

ここだけの話、ちょっと後悔してます。
やはり多少高くてもずっと欲しかったほうを買うべきだったかなと・・^^;
でもステンレスダッチには変わりないので いっぱい使って行きたいです^^v

ひろパパさんを見習ってカップラーメンのお湯を沸かすだけに使いますw(爆

ケイドロ!!!! 一緒です!!!!やっぱ今年は出会いますなw
Posted by 神奈川県家族神奈川県家族 at 2015年03月07日 19:21
こんばんは^^

ステンレスダッチ!イキきましたか^^
良いですね~

自分も、ダッチは欲しいのですが、ちっとも決められないので、保留しっぱなしです^^;

使用レポ、楽しみにしてます!

あと、ドロケイでしたよ~(*´∇`*)
Posted by ちゅるちゅる at 2015年03月07日 21:32
こんばんは〜。
とうとう購入されましたか。
買うと次が欲しくなりますよね〜。
次はメッシュシェルターかな?(爆)

あっ、オーブンシート常備しておくと便利ですよ。
あれが無いと、溶け出た大福が鍋の底やら底網やらに
焦げ付いて面倒です。(汗)

さあ、いよいよシーズンインですね〜。
お互い、久々のキャンプレポが待ち遠しいですね〜。
Posted by しくしく at 2015年03月07日 21:44
絵が進化している…

とうとう購入されたのですね。
ダッチ。

やばい、絵に感化されて変なこと言いそうになった。

これからも期待しています!
Posted by あけみあけみ at 2015年03月07日 22:21
こんばんはです。

うちも悩んで悩んでSOTOのステンレスを買いました。
喜んで早速使ってみたら「蓋がとれなくなる」とのお得意の虎舞竜発生しました。(^_^;)

>イソップのライジングサン

あっ、ようやく私以外の方でスクール・ウォーズネタを書かれている記事に
出会って嬉しいです。(^o^)

アラフォーだったら、どうしたってスクール・ウォーズネタを
書かずにはいられないハズだと思ってるのですが・・・
なかなか、イソップと大木大介にはお目にかかれませんよねw

4000円でナムコですか・・・マッピーがまず浮かびましたw


新しく手に入れたダッチで美味しいお料理沢山作って
更に楽しいキャンプライフとなりますね。
Posted by どんぐりりんどんぐりりん at 2015年03月07日 22:30
こんにちは〜ちゅるさん^^

私も保留しまくってましたが、とうとう買ってしまいました^^
使いこなせるか微妙なんですが、せっかくなんで
お菓子作りからはじめてみます^^v チュロスもやってみようかな^^

あっ ちゅるさん ドロケイだったんですね^^
私の中学校は3つの小学校から生徒が来てたのですが
ケイドロ、ドロケイ、ドロジュン 全部あったんですよね〜^^
今、考えると、かなり狭い地域なのに・・w
Posted by 神奈川県家族神奈川県家族 at 2015年03月08日 00:07
こんにちは〜しくさん^^

とうとう買いました^^v
多分、来週末 雨が降らなければ、しくさんレシピのお菓子を
作ります^^オーブンシートは忘れてましたw ありがとうございます^^v

キャンプの感覚がもう忘れてきてるので設営、撤収が怖いですw
とりあえずお菓子作りでで感覚を取り戻そうと思います^^
Posted by 神奈川県家族神奈川県家族 at 2015年03月08日 00:16
こんにちは〜あけみさん^^

どの絵ですか?進化してるってw 耳なし芳一の絵かな??(笑

超適当ですけどwお経がわからないから、実は神奈川県家族と書きまくってます(爆

てか変なことってなんですか!!気になるじゃないですか〜も〜^^;

せっかく買ったのでダッチ料理頑張ります^^v
Posted by 神奈川県家族神奈川県家族 at 2015年03月08日 00:24
こんにちは〜どんぐりりんさん^^

まず こないだのコメントの「ひゅ〜ひゅ〜」ですが
「二十歳の約束」の牧瀬里穂の真似をする森口博子でした! おすぃ〜!(爆
本当はひゅ〜ひゅ〜だよ!って最初いれたんですが、わからなかったらアレだし
ひゅ〜ひゅ〜にとどまりましたが、さすが、どんぐりりんさんですね!驚きましたよ!w
すみませんながながとw 

どんぐりりんさんも迷ったんですね〜^^ SOTOの密閉度はすごいと聞きましたが
その影響で取れなくなったんですかね?w
双葉工業の方は若干蓋が軽いみたいです。どんなものか楽しみです^^
イソップのライジングサンに気づいていただきありがと〜ございますw
マッピーww私の記憶があっていれば ナムコは3900円で任天堂やコナミは
4200円〜4400円の時期があったんですよね〜ってどうでもいいですね!(爆
Posted by 神奈川県家族神奈川県家族 at 2015年03月08日 00:56
こんにちは。

とうとうダッチオーブン買ったんですね♪おめでとうございます^_^

久しぶりのペヤング換算、
ちょっと嬉しくなりました♪

チートッテ!?
うちの方では軍艦・ハワイ・チョウセンでした。
このゲームの結末って何がどうすれば勝ちだったんでしたっけ(^_^;)
泥棒と警察は、ドロケイと呼ばれてました。
懐かしいですね♪

ステンレスだと錆びないし、お手入れも簡単そうでいいですね。
料理のレパートリーが増えそうですね。
お料理レポ楽しみにしてます(*´∀`)♪

最後の耳なし芳一が怖かったのでドコデモドアブログをポチって逃げ出そうとしたのですが、またポチれませんでした〜( ̄◇ ̄;)チーン
Posted by marmi-akmarmi-ak at 2015年03月08日 07:15
おはようございます!

ドラえもんの耳はそう言うことだったんですね(^^)

ステンレスダッチおめでとうございます!

これからは家でもキャンプでもガンガン使えそうですね♪
使用レポ楽しみにしてま~す☆
Posted by AyaKanパパAyaKanパパ at 2015年03月08日 08:05
こんにちは〜marmi−akさん^^

もう迷いに迷って最後にブレてしまいましたがwやっと購入にいたりました^^v
購入したからにはダッチ料理作りたいです^^おでんとかすき焼きばかりに
なりそうですが^^;

チートッテの最後も地域によって違うようですが、私の地域では
相手と同じものを(グーとかチョキとかパー)出したら、早くドンを言った方が
勝ちでした^^ドロケイだったんですねw  もし会ったら やりましょうね♪(違うw

芳一・・我ながら怖いです(爆・・・  いつかポチッとできるかもしれませんよ・・フフフ
Posted by 神奈川県家族神奈川県家族 at 2015年03月08日 08:48
こんにちは〜AyaKanパパさん^^

AyaKanパパさんにも以前コメントで10インチがちょうどいいかもしれないと
いただいたので参考になりました^^

AyaKanパパさんの道具ベストシリーズの記事にダッチオーブンがなかった
ことが気になりましたけど(爆  
そういえば・・多分コメントが同時すぎて、その記事の私のコメント
見てもらえなかったような・・って今更言ってすみません(爆

ダッチオーブン!!ガンガン使います!!使えればいいな・・ つかうかな??(笑
Posted by 神奈川県家族神奈川県家族 at 2015年03月08日 08:58
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
『ステンレスダッチオーブン』が我が家にやってきそう。