ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年11月28日

『ステンレスダッチオーブン(SOTO)』〜キャンプマネーの虎〜

先日、悲しい出来事があり、キャンプ道具選びに余裕がなくなりました。ガーン




厳しく道具を選ぶため

〜キャンプマネーの虎〜をしてみました。
『ステンレスダッチオーブン(SOTO)』〜キャンプマネーの虎〜






キャンプ道具のレポではなく、またまた知識不足の茶番劇です。^^;
お見知りおきをビックリ




冒頭でもあげた悲しい出来事とは・・


ズン

『ステンレスダッチオーブン(SOTO)』〜キャンプマネーの虎〜




ズン

『ステンレスダッチオーブン(SOTO)』〜キャンプマネーの虎〜





ドーーン!

『ステンレスダッチオーブン(SOTO)』〜キャンプマネーの虎〜










そうです。愛車(フリードスパイク)をぶつけてしまったのです・・・




狭い道で対向車とすれ違う際、左にあった高さ20センチくらいのポールに気づかず




ガリガリ・・・うう・・・






2社に修理の見積りを依頼したのですが・・ちょっとこすっただけなのに






その金額・・・








なんと・・・














約70,000円!!じぇじぇじぇ!!








70,000円って・・・私が今まで買った道具の総額に届きそうな・・・

憧れの2ルーム型やコットン系の幕も、ストーブやランタンのケロシン化も・・・いけそうな・・・







と言うより

ペヤングが700個くらい買えるかも・・









いやいや

と言うより

子供達にいろいろな事をさせることができる・・・












ヒデブ・・・ 













まぁ・・ 誰が悪いって自分が悪いのでしょうがないのですが・・



















てなわけで キャンプ道具をより厳選して元を取り戻さなくては・・・








倍戻しだ!!(意味不明)













それでは














〜キャンプマネーの虎〜スタートします。
この物語はフィクションであり、実在の人物・団体とは一切関係ありません。



キャンプマネーの虎とは、我が家のGM君(ゼネラルマネージャー)がプレゼンする道具の希望価格に対し、虎達(各社長)がお金を出せば「マネー成立」、出さない時は、「ノーマネーフィニッシュ」となります。

いかに神奈川県家族に合ったメリットを言い、虎達を納得させるかがポイントです。













司会者 Y田A作

「今回の道具の希望価格はいくらですか?」
『ステンレスダッチオーブン(SOTO)』〜キャンプマネーの虎〜




出場者 GM君 
「20,000円です」
『ステンレスダッチオーブン(SOTO)』〜キャンプマネーの虎〜




A作
「あなたは、2万円でなにを売り込みたいのですか?」





GM君
「ステンレスダッチオーブンです!」


















芸能プロダクション社長K
「私はキャンプ業界に詳しくないので聞きたいんだけど、そもそもダッチオーブンってなんなの?」
『ステンレスダッチオーブン(SOTO)』〜キャンプマネーの虎〜



GM君
「下の熱だけでなく、時には上からの熱も利用して
 焼く、煮る、蒸す、揚げる、炊く、燻る、などが美味しくできる魔法の鍋です。」



K社長
「ステンレスじゃないものもあるの?」



GM君
「基本的には鋳鉄です、ほかに黒皮鉄などがあります」













リサ店社長J

「私は、少しわかるんだけど、そもそもステンレスでやる必要ありますか?単価が高いでしょ!理由はなんですか?」
『ステンレスダッチオーブン(SOTO)』〜キャンプマネーの虎〜







GM君
「はい!ステンレスの最大のメリットは、お手入れが楽なんです。普通の鋳鉄のダッチオーブンと違い

 サビない 

 使用する前にシーズニングが不要、
 
 使用後は洗剤を使って洗える、

 錆びないよう油をぬらなくてもいい

 夜中、料理を入れておける

 割れてしまうことがない

 など、便利なんです!」


















J社長
「しかしGMさん!キャンパーがキャンプに何を求めてるか考えたことありますか?」






GM君
「自然と接することで日常では味わえない経験ができる・・ということですかね・・」










J社長
「そこなんですよ! キャンプは日常では味わえない不便さを経験するために行くんですよ
 あなたが言ってる便利とは矛盾しているんですよ!」









GM君
「おっお言葉を返すようですが・・今やキャンプスタイルは多様化しています、また道具も個々に求めるものが違います
 一概に不便さを、というのは違うと思います」





















緊迫した状態が続いているが、事実 この道具に虎達は、ひれ伏すことになる。














J社長
「まぁダッチオーブンをステンレスにすることによっていろいろと楽になることはわかりました
 でも、そもそもダッチオーブンって神奈川県家族のキャンプスタイルにあってないんじゃない?」




GM君
「え??」






J社長
「だってあそこの家族、まだ子供小さいし・・奥さんもそんなに量を食べないですよ・・いつも残って
 ご主人が無理に食べてるじゃないですか・・
 コロダッチオーバルでも十分なんじゃないの?」





K社長
「ごめんなさい・・この業界のことホントわからなくて コロダッチオーバルって何?」




J社長
「スノーピーク社が出している 2~3人用をコンセプトに考えている、小さなダッチオーブンみたいなものです。
 小さいのでお手入れも持ち運びも楽です」






GM君
「コロダッチオーバルはダッチオーブンと呼べないじゃ・・・」







J社長
「キャンプしてるからってダッチオーブンを持ってなくてもいいんですよ!その家族に合ったものがあれば!
ごめんなさいね~厳しいこと言うようだけど 自分よがりで売り込む前に相手のことしっかり調べないと・・」






K社長
「キャンプわからない私も、コロダッチオーバルで十分だと思うよ・・あなたは神奈川県家族のこと一番に考えなくちゃいけない立場でしょ?もっと勉強してきてもらわないと・・話にならんな・・」









J社長
「あの~もう帰ってもいいですか?もうここにいる意味なくなってしまいましたよ・・」



















虎達が牙をむき出しにする・・・


しかし・・もう一度言おう・・事実この道具 この後、虎達からマネーを得ることになる。


その逆転劇の一部始終を見てみよう。司会者A作の言葉から流れは変わる









A作
「ちょっと待ってください
 この人は、一般的なステンレスダッチオーブンの特徴を言っただけで、嘘は何もいっていない・・
 もう少し話を聞きましょうよ。。。 まだ説明することあるんじゃないですかGMさん?」











GM君

「8インチ・・・」












「8インチがあります・・」


キン
『ステンレスダッチオーブン(SOTO)』〜キャンプマネーの虎〜

コン
『ステンレスダッチオーブン(SOTO)』〜キャンプマネーの虎〜

カン
『ステンレスダッチオーブン(SOTO)』〜キャンプマネーの虎〜

コン
『ステンレスダッチオーブン(SOTO)』〜キャンプマネーの虎〜




J社長
「普通10インチか12インチじゃないの??」




GM君
「確かに鳥や野菜をまるごとオーブンしたりする大物料理では10インチや12インチは必要です
 でも・・量が少なくていいのなら、手軽に使え、持ち運びも楽な8インチでもいいのかと・・

 また・・10インチでもハーフサイズがあります・・このサイズは高さも低く積載もお手入れも楽です・・・
 しかも蓋がスキレットになります」










K社長
「確かスキレットって神奈川県家族が欲しいものの一つでは・・」



GM君
「神奈川県家族さんの好きな言葉に「一石二鳥」というものがあります・・」




K社長
「そう・・あの人・・2ポジション制とかかっこいいこと言うけど とどのつまり、欲張りなんだよね・・」


J社長
「そうなんだよね・・なんか2つの用途で使えるものが好きなんだよな・・」



GM君
「先日のスポオソのセールでも登山道具でキャンプに使える物がないかずっと見てました・・
 しまいには、登山用ストックがBBQの串にならないか、真剣に考えていましたよ・・」



K社長、J社長

「・・・・」











K社長
「ちなみに物はあるの?」


GM君
「はい、こちらに用意してあります。10インチと比べてください」


SOTO ステンレスダッチオーブン
SOTO ステンレスダッチオーブン10インチ

●サイズ:直径259×深さ115mm(内寸):幅350×奥行280×高さ160mm(外形)
●重 量:約5.2kg
●満水容量:約5.2リットル
●材 質:ステンレス
●付属品:底網




SOTO ステンレスダッチオーブン
SOTO ステンレスダッチオーブン8インチ

●サイズ:直径206×深さ90mm(内寸):幅310×奥行226×高さ125mm(外形)
●重 量:約3.5kg
●満水容量:約2.6リットル
●材 質:ステンレス
●付属品:底網



SOTO ステンレスダッチオーブン 10インチハーフ
SOTO ステンレスダッチオーブン 10インチハーフ

●サイズ:直径259×深さ78mm(内寸):幅365×奥行330×高さ105mm(外形)
●重 量:約5.1kg
●満水容量:約3.5リットル
●材 質:ステンレス
●付属品:底網



GM君

「8インチは全体のサイズがダウンする分、重さがだいぶ軽くなりますので
 家での使用も容易です。 

 10インチハーフは幅は増えますが高さがだいぶ低くなりますので
 ピザ・ すき焼き・ おでん・ 鍋物・ パエリア 等が作りやすいみたいです。

 どちらにも言えるのが 10インチより洗うのも積載も楽です!

 

 ステンレスダッチオーブンは確かにキャンプの必需品とは言えないかもしれませんが
 
 キャンプをより楽しくし快適にしてくれる無限の可能性のある道具です!よろしくお願いします」











J社長
「物がいいのはわかったし、神奈川県家族に合うのも分かったけど
 リフターとかカバーをセットしたら20,000円越えるでしょ!そんなに出さないよ あの人」

K社長
「そうそう・・ペヤング200個以上買えるとかいいだすよ・・車ぶつけてやさぐれてるし・・」







再び場内に重苦しい空気が流れる・・














GM君

「ヤフオクが・・・・」
















「ヤフオクがあります!!」


キン
『ステンレスダッチオーブン(SOTO)』〜キャンプマネーの虎〜

コン
『ステンレスダッチオーブン(SOTO)』〜キャンプマネーの虎〜

カン
『ステンレスダッチオーブン(SOTO)』〜キャンプマネーの虎〜



コング
『ステンレスダッチオーブン(SOTO)』〜キャンプマネーの虎〜






















一部の地域の映像が乱れました。申し訳ございません。









キャンプマネーの虎に戻ります。






















GM君
「ヤフオクなら単体で15,000円以下、セットでも20,000円以下で購入できます・・」











J社長

「保証とかしっかりしてないんじゃ?」







GM君
「まぁリスクは伴いますが そこはご自身に判断してもらいます・・」



K社長、J社長

「う~ん・・・」
















J社長

「自分はお金、出しますよ・・・この道具なら 神奈川県家族に金額以上の利益をもたらす可能性が高い。」






K社長
「俺も出そうかな・・キャンプのことわからないけど・・この道具と一緒にキャンプがしたいと思いました」











神奈川県家族
「じゃっ・・じゃ~私も!」





K、J社長
「どうぞ!どうぞ!」


















A作
「今回のステンレスダッチオーブンは マネー成立です!」




















〜ちゃんちゃん〜










知識のない茶番劇にお付き合いいただきありがとうございました^^




SOTOのステンレスダッチを買うことに決めたのですが我が家のキャンプスタイル的に
8インチか10インチハーフを買おうと思います。
どちらもあまりレポがなく不安ですけどね^^;


しかし、王道好きな自分もいて・・結局普通の10インチを購入してしまいそう・・
はぁ・・買い物苦手です・・ガーン







後、10,000PVありがとうございました^^v





このブログの人気記事
『ウッドストーブM サイドビュー(テンマク )』が我が家にやってきた。
『ウッドストーブM サイドビュー(テンマク )』が我が家にやってきた。

キングオブシングルバーナー『P153ウルトラバーナー(プリムス)』が我が家にやってきた!
キングオブシングルバーナー『P153ウルトラバーナー(プリムス)』が我が家にやってきた!

〜神奈川県家族キャンプ総集編.2020〜
〜神奈川県家族キャンプ総集編.2020〜

~神奈川県家族ドラフト会議 for 2021~
~神奈川県家族ドラフト会議 for 2021~

復活祈願!神奈川県家族的GOTOキャンペーン!!
復活祈願!神奈川県家族的GOTOキャンペーン!!

同じカテゴリー(■■■山キャン道具■■■)の記事画像
「クラッシックケトル1.8 snowpeak」が我が家にやってきた。
~神奈川県家族ドラフト会議 for 2018~
『YKタープ(yukin outdoor)』が我が家にやってきた。
最強トーチ「ギガパワー2WAYトーチ snowpeak」が我が家にやってきた。
~神奈川県家族ドラフト会議 for 2017~
『登山&キャンプ用カメラ』〜神奈川県家族会議〜
同じカテゴリー(■■■山キャン道具■■■)の記事
 「クラッシックケトル1.8 snowpeak」が我が家にやってきた。 (2018-03-12 19:21)
 ~神奈川県家族ドラフト会議 for 2018~ (2018-02-04 15:15)
 『YKタープ(yukin outdoor)』が我が家にやってきた。 (2017-08-12 22:17)
 最強トーチ「ギガパワー2WAYトーチ snowpeak」が我が家にやってきた。 (2016-12-30 00:02)
 ~神奈川県家族ドラフト会議 for 2017~ (2016-11-27 22:54)
 『登山&キャンプ用カメラ』〜神奈川県家族会議〜 (2016-11-13 02:36)

この記事へのコメント
こんばんは〜。
アホすぎる(失礼!)この企画。
面白過ぎます。

え〜、私も車、まったく同じところをぶつけました。
初めて車買って1年経ってないくらいでしたかねぇ〜。
ここの凹みのポイントは、フレームとドア、2部品いっちゃってる
というところですよね〜。(涙)

ステンレスダッチオーブンは洗剤で洗えるんですか〜。
それはいいですね〜。
うちは普通の鋳鉄ですが、毎回お湯を満タンにして湧かしてるんで
すっごい面倒になってきました。
そのあと、ヤケド覚悟でオリーブ油塗るのも面倒ですしね。
10インチハーフはありかと思いますね。
上火が近くなるので調理時間が短縮出来そうですね。

またお絵描きしてみてくださ〜い♪
Posted by しくしく at 2014年11月28日 21:38
こんばんは〜

お上手ですね。マネーの虎。懐かしい^_^
面白かったです(*´∀`)♪
特にコングの件w
思わず『コングだ!』と声を発してしまいましたw

ステンレスのダッチがあるんですね。知らなかったです。
ハーフがあったり、あと蓋がスキレットになるタイプのもあったり。
知らなかったので驚きでした。

ダッチあると便利だしキャンプで料理するの楽しくなります、きっと♪
さてどちらを購入されるのでしょうか?楽しみです^_^
Posted by marmi-mkmarmi-mk at 2014年11月28日 23:21
こんばんは〜しくさん^^

キャンプにも行けず 道具を買おうとしたら車ぶつけて・・・
そうそう!フレームとドアのダブルなのが痛いです・・ホントちょっとなんですが^^;
まだ2年経ってないのに(涙)

キャンプマネーの虎 アフォすぎますよねw 最高の褒め言葉ですw

ステンレスは高いのですが いろいろめんどくさがりなもので^^;
10インチハーフ・・欲しい・・でも何でハーフなのに重さが変わらないのか??

しくさんのキャンプマネーの寅さん 期待してますw(違うかw
Posted by 神奈川県家族神奈川県家族 at 2014年11月29日 01:07
こんばんは〜marmi−mkさん^^

参考のため本家のマネーの虎をユーチューブで数本見ましたが
虎達のむちゃなダメ出しがとても腹立たしくて かつ 面白いw
お暇なら見てみてくださいね^^

優柔不断のため、うじうじ考えています・・
昔から買い物苦手で なかなか決定できません^^;
もうアミダクジで決めようかな(違うw
Posted by 神奈川県家族神奈川県家族 at 2014年11月29日 01:31
懐かしい~
A作さんのナイスなフォローが効いてますね。笑

もし回りにステンレスダッチを考えている人がいたら、この記事をオススメしておきますねww
また次回もこんなシリーズよろしくですw

この前、ちょうどお店で眺めていて、10だと大き過ぎて、8だと小さいなーなんてブツブツ言ってましたわ。
シーズニングしなくていいから、中に食器などをスタッキングするって手もありかも!
Posted by いずみ111いずみ111 at 2014年11月30日 00:01
こんばんは〜いずみ111さん^^

ステンレス考えてる人におすすめしないでくださいw
それよりマネーの虎に興味がある人に・・ってもういないかw

中にスタッキングすることを考えれば積載もそこまで気にしなくてもいいかも!
さすがですね^^

次はアスガルド等の大物で虎達に挑もうかな・・ノーマネーフィニッシュになりそうだけどw
Posted by 神奈川県家族神奈川県家族 at 2014年11月30日 00:54
親も子も楽しみたいから便利な機能で時間と手間を省くステンレスダッチ、素敵ですね~。
サイズはローストチキンしたかったので10インチにしましたが、手羽元でも美味しいし、食べやすいので8インチでも良かったかもしれません。
作りたいもので絞るといいかもしれませんよ~
Posted by itau26itau26 at 2014年12月01日 07:52
なんと!奇遇なことに、
私もつい最近、車をぶつけて、
かなりへこんでいたところです…。
車も心も。。。

サイズ迷いますよね〜。
うちの場合、ダッチではないですが、
ルクルーゼ、もうワンサイズ上でも良かったな〜と思いながら、
もう5年以上経っているので、
買うなら大きい方を…と言いたいところですが、
なかなか結論は出ませんね。

やっぱりハーフかな!?

下書きもしてあって、毎度頭が下がります!スバラシイ。
Posted by sankaku69sankaku69 at 2014年12月01日 08:33
スパイクやっちゃいましたか…
我が家のフリードも納車から1年半。
山伏の0番サイトでこすったり(コンパウンドとコーティングのメンテでごまかす)、公園の駐車場の縁石が異常に高く、リアバンパーの底を逝ったり(ほぼ見えないことだったので板金屋さんが修理しなくていいよーの言葉にごまかされたり)、アウトドアするようになってから、諦めが出てきました(笑)

本当ショックですよね。

それにしてもマネーの虎もどき面白い!
絵がまたいいですね。
こうなったら鉄拳の対抗馬で、デビュー狙ったら面白いかも!

いまさらお気に入りいただきますー
Posted by あけみ at 2014年12月01日 08:33
こんばんは^^
ひろパパです。
車ご愁傷様です。
ボディブローをくらったような金額ですよね。
ぺヤング700個も食べれるとは。ウチは先日3食連続ぺヤングでした。
マネーの虎。。楽しかったです。
仕事中ですが、ニヤニヤして書いてます
そして絵もいいw何度も書き直している跡がw

ステンレスダッチおめでとうございます。
我が家の買ってよかった道具シリーズベスト10に入ってます。
神奈川県家族さんのダッチ料理記事期待してまってます!!
Posted by ひろママひろママ at 2014年12月01日 19:25
こんばんは~itau26さん^^

ローストチキンいいですね~10インチも後ろ髪ひかれます^^;
はてさて何をつくりましょう^^
すき焼きは作りますw(ダッチオーブンじゃなくてもいいですねw

当面は子供たちのお菓子作りに励みます^^v
Posted by 神奈川県家族神奈川県家族 at 2014年12月01日 23:55
こんばんは~sankaku69さん^^

車ぶつけてしまったんですね^^; お気持ち痛いほどわかります(涙
来年は同時にいい事があるといいですね^^v 

ルクルーゼ!おしゃれ且つセレブじゃないですか~!いいですね^^

サイズ迷いますね~^^; あまりレポがないんですよね~

絵に関しては、消しゴムも鉛筆もない我が家で黒鉛筆一発書きなのでw
何枚も書きたくないので薄く大まかに先に書いてるだけですよw下書きと
言えるものじゃww  めんどくさがりで雑なだけですww

そういえばハワイアンズのヒラヒラはいまだに使ってますよw
もちろん子供たちがw
Posted by 神奈川県家族神奈川県家族 at 2014年12月02日 00:14
こんばんは~あけみさん^^

そうですよね!あきらめが肝心ですね!スパイクは乗りつぶすつもりなので
自分で修復することにしました^^  しかし あけみさんもフリードでしたか!
連泊やストーブもあり よく積載できますね!コツがあるのかな^^

絵がいい??疲れ目じゃないですか?大丈夫ですか?w 
まともに書くの小学生ぶりなんですがw
よく見てくださいw腕を組むところなんて むちゃくちゃですからw
鉄拳さんを追うならば感動物もやらなくちゃ!(その気になってますw

ちょうど私もお気に入りいただきたかったのでよかったです^^v
お気に入りいただきますね^^ 
Posted by 神奈川県家族神奈川県家族 at 2014年12月02日 00:42
こんばんは~ひろパパさん^^

車は乗りつぶすので自分で直しました^^v
その分ペヤング700個買います!キャンプは全部ペヤングにします!(違うw
3食連続ペヤングは・・・やっぱアウトですwUFOはさめばセーフでしたがw

絵は、鉛筆と消しゴムがなくて色鉛筆の黒で一発書きなので薄く下書きを
書いたつもりがしっかり残ってて まるで ハエが飛んでるみたいになりましたwまぁいっかと載せちゃいましたw 適当ですw

ダッチオーブンで何を作るか考えると すき焼きとかおでんとかが頭を
よぎるんですが、 ダッチオーブンじゃなくてもできますよねw
Posted by 神奈川県家族神奈川県家族 at 2014年12月02日 01:01
こんばんわ~

今回も面白く拝見させて頂きました!

うちは、SOTOの10インチを使ってますが、普段使いでカレーやスープを作ったり、フィールドでもローストチキンやスモーク、おでんにも大活躍です。

私の主観になりますが、ローストチキンなどをやったりすると10インチでもちょっと小さいかなって感覚はあります。

ただ、10インチ以上になるとかなりの大きさになるので、10インチぐらいが丁度良い気がしますね☆
Posted by AyaKanパパAyaKanパパ at 2014年12月07日 22:33
こんにちは〜AyaKanパパさん^^

sotoの10インチお持ちですか〜^^ 普段でも使ってるんですね^^
手間を考えると、少し高いけどステンレスがいいなぁと思ってます。

問題は、サイズなんですよね・・・^^;
悩んでる時は王道でいくべきかな・・sotoのアウトレット品が2月ごろ
売り出されるという噂なので、そこまで考えてみます^^
Posted by 神奈川県家族神奈川県家族 at 2014年12月08日 05:53
過去記事拝見させて頂いちゃいました^^

読み物として、面白すぎます笑

ステンレスダッジ欲しくなりました^^
Posted by 劇団にひき劇団にひき at 2015年01月18日 20:25
こんにちは~劇団にひきさん^^

新着レポは所用をすませてからと思っていて中々できていません・・
ですので過去のレポを読んでくださって とても嬉しいです^^v

キャンプから離れてくレポが多いのでお見知りおきをw

ステンレスダッチ2月にアウトレット品がsotoからでることを期待しています
出なかったら・・・ ヤフオフ・・^^;
Posted by 神奈川県家族神奈川県家族 at 2015年01月19日 06:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
『ステンレスダッチオーブン(SOTO)』〜キャンプマネーの虎〜
    コメント(18)