ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年04月12日

神奈川県家族工房 『作品NO.1 ベンチシートの張替』

「でっきるかな でっきるかな はてはて ほほ~ん!」

ノッポさんとゴンタ君がいろいろな物を作っていく番組を夢中で見ていた少年時代

まさか、自分がキャンプ道具の自作をするなんて思いもしなかったw

神奈川県家族工房 作品NO.1 ベンチシートの張替

神奈川県家族工房 『作品NO.1 ベンチシートの張替』







素人の自作レポです! ほんまでっかという気持ちで見てくれるとありがたいです^^
お見知りおきをニコニコ

お気に入りのブロガーさんである、ひろパパさん、ゆとりさん、ちゅるさんの自作レポを

見ていたら、自分でも自作をしてみたくなりました。(勝手に名前載せてすみません^^;)



この方達のレベルには到底届かないものですが。。 

これから自作してみたい方の励みになればと思います^^




私が自作男子を勝手に分類すると




木工男子裁縫男子


そして両方できる


賢者男子(ゲームかw


に分かれます^^








木工男子のかっこいい道具ナンバーワン!!

ドライバドリル!!



裁縫男子のかっこいい道具ナンバーワン!!

ミシン!!


どちらも持ってない我が家では無理かなぁ・・と思っていたら


奥さんが息子の幼稚園入園を期にミシン購入を検討していました。






私は「帆布!!帆布6号が縫えるミシンにして欲しい!!」とお願いしました。



ネットで帆布6号を縫うには工業用/職業用ミシンがおすすめと見かけましたが・・さすがにちょっと・・^^;


デニムも縫えるという家庭用のミシンを購入! 

神奈川県家族工房 『作品NO.1 ベンチシートの張替』
神奈川県家族工房 『作品NO.1 ベンチシートの張替』







よっし裁縫男子、がんばるぞ!!









手始めに何を作るか検討したところ


スポオソで購入したアルパインのベンチのシートを張替しようと思いました^^
簡単そうだし・・失敗しても安いし・・w
神奈川県家族工房 『作品NO.1 ベンチシートの張替』
神奈川県家族工房 『作品NO.1 ベンチシートの張替』




次に帆布選びですが

ベンチのシートは帆布6号や8号を使用している方が多いみたいですね。

帆布は数字が小さい方が厚くて固いです。とりあえず頑丈そうな6号にしました!


近くのユザワヤに行ったのですが6号がほとんどなく断念^^;





色選びと、6号が縫えるのか試したかったので

ネットで調べてサンプルを取り寄せました。 良い帆布屋を知ってる方・・おしえてくりくり~(おぼっちゃま君? 



結構しっかりしたサンプルです!助かりました^^

6号
神奈川県家族工房 『作品NO.1 ベンチシートの張替』
8号。。色の種類が多いです!
神奈川県家族工房 『作品NO.1 ベンチシートの張替』






6号帆布を3枚重ねで縫ってみる。。 
神奈川県家族工房 『作品NO.1 ベンチシートの張替』

よし大丈夫だ!
神奈川県家族工房 『作品NO.1 ベンチシートの張替』







はてさて・・色をどうするか。。。






私は、自分のサイトを茶色、銀色、白色で統一していきたいと思っている。。

しかし、我が家の奥さんと娘はピンクが大好きである。







私たちは皆で『神奈川県家族』なので


お互いの好みの色を主張するのではなく共存する道を選びたい。。





てなわけで、ピンクに合う色。。。



茶色とピンク。。。  う~ん。。


銀色とピンク。。。  どうなんだろう。。


白色とピンク。。。  おっ!! なんか合いそう!!ショートケーキみたいだ!






てなわけで白色系のキナリを選択!!


ちなみにガスカートリッジウェアの色を選ぶ時の私は
キナリが北欧の国の言葉だと思っていました。。キエフみたいにねw
生成りって書くんですね。。バリバリの日本語でした(汗

『ガスカートリッジウェア / CB (SOTOLABO) 』が我が家にやってきた








ポチっとしました!! 



こんな筒状で届くんだw

神奈川県家族工房 『作品NO.1 ベンチシートの張替』







よしっ 材料は揃った^^v












神奈川県家族工房スタートです^^








まず、ベンチを分解!!両端のナットを外して、すぐに分解ができますシート部分もすぐにとれます

神奈川県家族工房 『作品NO.1 ベンチシートの張替』

神奈川県家族工房 『作品NO.1 ベンチシートの張替』

神奈川県家族工房 『作品NO.1 ベンチシートの張替』




シートの長さを計測し帆布に色鉛筆で下書き 

神奈川県家族工房 『作品NO.1 ベンチシートの張替』




裁断ハサミがない我が家。。w  子供用のハサミでガンガン切ります^^v
神奈川県家族工房 『作品NO.1 ベンチシートの張替』

神奈川県家族工房 『作品NO.1 ベンチシートの張替』





ピンクとの共存 バイアステープはピンクにしました^^v
神奈川県家族工房 『作品NO.1 ベンチシートの張替』
神奈川県家族工房 『作品NO.1 ベンチシートの張替』

バイアステープ足らなかったです^^; ベンチの裏にくる部分だから まっいっかw
神奈川県家族工房 『作品NO.1 ベンチシートの張替』
神奈川県家族工房 『作品NO.1 ベンチシートの張替』






バイアステープをアイロンにかけ縫いやすくします! 

神奈川県家族工房 『作品NO.1 ベンチシートの張替』







バイアステープを縫うのに 活躍したのが・・・






「まち針!!!」







まち針ってすごい役立つんです!!(皆知ってますよねw




私は、まち針を女子特有のオシャレのための物だと思っていました。 





ネイル的なね!!



ネイルアート的なね!!
(なぜか2回言うw



神奈川県家族工房 『作品NO.1 ベンチシートの張替』






どんどん 縫います^^
神奈川県家族工房 『作品NO.1 ベンチシートの張替』

神奈川県家族工房 『作品NO.1 ベンチシートの張替』







つぎに持ち運びが便利な取っ手部分を、シートから剥ぎ取り再利用!! 
神奈川県家族工房 『作品NO.1 ベンチシートの張替』





はぎ取る時 ハサミで苦戦していた私に

「リッパ-使えば楽だよ」と奥さんが渡してくれましたw

神奈川県家族工房 『作品NO.1 ベンチシートの張替』

リッパ-とは、はさみの代わりに縫い目などを切る道具なんですが、




リッパー!めっちゃ役立ちます!本気出したチョッパー並みに役立ちます!











全国の小学生の家庭科しか経験のない男子!!

今日は、まち針とリッパ-が役に立つということだけ覚えておいてください!!

試験に出ます!!










取っ手がとれました^^ 










皆さん。。そろそろお気づきだと思いますが。。



私はリッパ-で取っ手を取るだけで



縫うのは全部奥さんに任せてしまいましたw








早々にして・・・










裁縫男子




改め




裁縫女子を応援する男子!! に なりましたw











ちなみに男子とか女子とかを多用していますが。。 他に言葉が見つからないのです^^;

30代、40代の男性や女性の呼称ってないと思いませんか?w



青年・・中年・・紳士・・淑女・・ おじさん・・おばさん・・ なんか当てはまらない^^;




だから!!男子・女子で行きますけどなにか!(なぜかキレ気味w








応援する男子としての役割!!裁縫女子に気分よく縫ってもらうこと・・








飲み物を入れてみたりします。。w

神奈川県家族工房 『作品NO.1 ベンチシートの張替』









後はひたすら応援!!!










楽をしても クロ〜クロ〜 苦労しても クロ〜クロ〜 お前が打たなきゃ 明日は雨〜クロマティ〜

神奈川県家族工房 『作品NO.1 ベンチシートの張替』
取っ手の付け根 四角に縫って バッテンに縫う






ポンセ ポンセ 打って場外へ~ ポンセ ポンセ 打って場外へ~ 

神奈川県家族工房 『作品NO.1 ベンチシートの張替』
再利用の為、取っ手がヘタッています^^;







バースかっ飛ばせバース、ライトーへ レフトへ ホームラン!

神奈川県家族工房 『作品NO.1 ベンチシートの張替』

シートを折り返してベンチの骨組みを通すところを作ります。
一番頑丈に縫わなくてはいけないので 二重に縫い付けていきます。。














ミシンをしている奥さんを見てて ふと思い出しだ・・



昔、私は奥さんが編んでくれたマフラーを毎年のように

3回連続なくすという失態を犯してしまったことがあった・・・





今思うと・・・



3回もなくす自分は最低だが・・・



3回も編んでくれた奥さんは最高である!!  (次回の為にも褒めとかなきゃw









縫えました^^ 

神奈川県家族工房 『作品NO.1 ベンチシートの張替』
神奈川県家族工房 『作品NO.1 ベンチシートの張替』






後は、骨組みを帆布に通して組み立てるだけ!
神奈川県家族工房 『作品NO.1 ベンチシートの張替』













よっし完成!!














じゃ






じゃ





じゃ








じゃーん

神奈川県家族工房 『作品NO.1 ベンチシートの張替』

神奈川県家族工房 『作品NO.1 ベンチシートの張替』






娘が選んだワンポイント
神奈川県家族工房 『作品NO.1 ベンチシートの張替』








私が選んだワンポイント
神奈川県家族工房 『作品NO.1 ベンチシートの張替』
イタイでしょw私っぽいでしょw







子供達も喜んでいます^^
神奈川県家族工房 『作品NO.1 ベンチシートの張替』


寝っころがれます^^
神奈川県家族工房 『作品NO.1 ベンチシートの張替』
神奈川県家族工房 『作品NO.1 ベンチシートの張替』









折りたたむとこんな感じです^^
神奈川県家族工房 『作品NO.1 ベンチシートの張替』




持ち運びもできます^^
神奈川県家族工房 『作品NO.1 ベンチシートの張替』




つけたしでw早速公園デビュー

神奈川県家族工房 『作品NO.1 ベンチシートの張替』
神奈川県家族工房 『作品NO.1 ベンチシートの張替』
神奈川県家族工房 『作品NO.1 ベンチシートの張替』
神奈川県家族工房 『作品NO.1 ベンチシートの張替』
神奈川県家族工房 『作品NO.1 ベンチシートの張替』



 



初めての自作なので良し悪しは正直わかりませんし・・・

張り替えただけで自作とも呼べない物かもしれませんが・・・




何につけても世界に一つだけの我が家のベンチ・・・






なんだか・・・







照れますけども・・














「すごくうれしいです^^」



神奈川県家族工房 『作品NO.1 ベンチシートの張替』















キャンプの忘れ物でこのベンチを見かけた方は名札がついているので連絡くださいw


絶対になくしてはいけない道具がそこには・・ある!!









~ちゃんちゃん~






























別話

ミシン購入の最大の趣旨である息子の入園ですが・・

ミゾレが降る中、行われました^^;

まだまだ幼さが残る息子なのでとても心配でしたが

入園式前、親と離れ離れになる中、泣く子供が続出していましたが

しっかりと先生の話を聞いている息子を見て 成長してるんだなぁと

思いました^^

神奈川県家族工房 『作品NO.1 ベンチシートの張替』

















最後に、ナチュログ学校2015年キャンプ組に入学の皆様、おめでとうございます。(違w













このブログの人気記事
『ウッドストーブM サイドビュー(テンマク )』が我が家にやってきた。
『ウッドストーブM サイドビュー(テンマク )』が我が家にやってきた。

キングオブシングルバーナー『P153ウルトラバーナー(プリムス)』が我が家にやってきた!
キングオブシングルバーナー『P153ウルトラバーナー(プリムス)』が我が家にやってきた!

〜神奈川県家族キャンプ総集編.2020〜
〜神奈川県家族キャンプ総集編.2020〜

~神奈川県家族ドラフト会議 for 2021~
~神奈川県家族ドラフト会議 for 2021~

復活祈願!神奈川県家族的GOTOキャンペーン!!
復活祈願!神奈川県家族的GOTOキャンペーン!!

同じカテゴリー(神奈川県家族工房(DIY))の記事画像
神族工房『コールマンチェアの張替もどき&塗装』『ポールの塗装』
神奈川県家族工房 『鹿チェアの張替&塗装』『ベンチの塗装』
同じカテゴリー(神奈川県家族工房(DIY))の記事
 神族工房『コールマンチェアの張替もどき&塗装』『ポールの塗装』 (2016-03-21 18:34)
 神奈川県家族工房 『鹿チェアの張替&塗装』『ベンチの塗装』 (2016-01-17 23:44)

この記事へのコメント
こんにちは〜。
オフロスキーがノッポさんの息子とは知りませんでした。(汗)

いや〜しかし新境地ですね。
ミシンうらやましいです。
その昔、アメドにスカートと前室はね上げ時用に三角形の風よけを本気で自作したいと思っていましたが、ミシンがないので断念しました。
ポリエスタルタフタって、結構楽天とかで売ってるんですよね〜。
その夢は、神奈川県家族さんに託した〜!

ナチュログ学校、2014年キャンプ組、
同級生として、あの名札は気になりました。
字がうまいですね。習字やってたでしょ?(爆)
Posted by しくしく at 2015年04月12日 12:47
こんにちは。
ひろパパです。
自作いいですね。
愛着わきますよね。
いきなり縫ってしまうなんてすごいなー
裁縫男子で指先細いなー
って思ってたら…


奥さんじゃないですか〜(笑)

これからベンチの活躍楽しみにしてます。
ブランコと滑り台の横のベンチの用途については
不明ですがww

息子さんの入園おめでとうございます(^^)
あっという間ですよね。
沢山の子供との思い出お互い作りましょうね(^∇^)
Posted by ひろママひろママ at 2015年04月12日 13:48
こんにちは~しくさん^^

オフロスキーがノッポさんの息子ってのはガセネタでした~ずっと信じてたのに^^;
しくさんにコメントもらわなきゃ調べなかったのでよかったですw ありがとうございます^^

アメドのスカートに三角形の風よけ?? トルテュプロっぽいやつですかね^^
スカートの自作!!ハードルが高そうですね^^; ポリエスタルタフタも初めて知りましたw
よっし、冬キャンをするようなら頑張ります^^って 私は何もできないので奥さん次第ですねw

名札はユザワヤで買いました^^
字がうまいですか?ありがとうございます^^ 確かに習字やっていました^^
奥さんが・・・w  
名札にこうやって書いてほしいと、真顔でお願いしました(爆 
Posted by 神奈川県家族神奈川県家族 at 2015年04月12日 14:25
こんにちは~ひろパパさん^^

自作するにあたり、ひろパパさんのレポを参考にさせていただきました
帆布も6号にしてよかったです。しっかりしています♪

奥さんに最初だけ教えてもらおうと思ったのですが、結局全部、頼ってしまいました^^
これもひろパパさん方式ですw(違w

本当に愛着が持てますね~早くキャンプでも使いたいです!
このベンチは子供用なので大人用のチェアの張替もやっていきたいと思いました^^v
張替するようなチェアがないですけどw

ちなみにブランコの隣のベンチは座りながら息子を押せるという技が使えますw

子供の成長は早いので今年が最後の気持ちで思い出を作りまくります^^←おおげさw
Posted by 神奈川県家族神奈川県家族 at 2015年04月12日 15:14
こんにちは~

えー!ガセネタだったんですかあ( ̄▽ ̄;)
自分、仕事場から自慢げに嫁様にメールしちゃったΨ( ̄∇ ̄)Ψ


いやー、相変わらす面白いですね!
そして、とっても勉強になりました!

うちにも、張り替えたい、ベンチとチェアがあるのですが、手付かずだったもので^^;

ユザワヤ行って、モチベーション上がったら、やってみまーす(゜▽゜*)
Posted by ちゅるちゅる at 2015年04月12日 15:41
こんにちは

初自作、おめでとうございます♪
そして、息子さんご入園おめでとうございます♪♪

楽しみにしてた裁縫男子キターー!と思ったら、裁縫女子を応援する男子でしたか(笑)
3回も編み直してくれる素敵な奥様。
今でも神奈川県家族さんの為に、ミシン掛けたり、名札書いたりw、素敵な奥様ですね。

ユザワヤ行ってたのが一緒だけではなく、帆布買ってたのも一緒だったので嬉しく思いました♪
名札はさすがに思い浮かばなかったので、あっぱれです*\(^o^)/*

世界で1つだけのベンチ、実物を拝見してみたいです。
お子様達の嬉しそうな笑顔がたまりませんね(*´ー`*)

クロマティ大好きだったので、あの応援歌は心躍りました(・∀・)
Posted by marmi-akmarmi-ak at 2015年04月12日 16:57
こんにちは~ちゅるさん^^

はい ガセネタですw ガセネタをつかまされた私にガセネタをつかまされた
ちゅるさんがガセネタを奥さんにつかませた。。ということが日本中で起こっていて このガセネタが本当のように扱われたんですね^^←開き直るw
って ごめんなさいね^^; よくチェックもせずに載せてしまいました^^;
微妙に似てたので信じてしまいました ノッポさんとオフロスキーw

木工男子はまだまだハードルが高くて中々できませんけど
裁縫女子を応援する男子として頑張ります^^ 
大人のチェアの張替もやりたいんですが、大人のチェア自体持っていないので・・
ちゅるさんの張替は何のチェアなんだろう?楽しみにしています^^
Posted by 神奈川県家族神奈川県家族 at 2015年04月12日 17:59
こんにちは~marmi-akさん^^

ユザワヤに行って帆布を探してる時、marmiさんのレポを見たので
スリフトモールに続き、行動が本当に似ていると思いました(笑

奥さんは基本、頼めば自分でできることはやってくれるので
逆に申し訳なくなってしまい、私が自主規制しないとっていつも思いますw
ちなみに4回目のマフラーは私から辞退しました、ダメな夫です^^;
いつかは裁縫男子になりたいです^^v

初の自作は、なんか嬉しい 楽しい 大好き♪って感じですw←なにそれw

こないだのコメントで私の密かな目標のキャンプ未来日記を突然伝えてしまい混乱されたんじゃないかと心配になりましたw

秋ごろ皆さんに偶然を装いつつも確実に会えるよう策を練りますw←面倒くさい男ですw 
Posted by 神奈川県家族神奈川県家族 at 2015年04月12日 18:57
ミシンまで購入しての自作‼︎
素晴らしいと思います^^
娘さんの選んだワンポイントが可愛いですね^^

3回編んだ奥様はまさに神さんですね‼︎
Posted by 劇団にひき劇団にひき at 2015年04月12日 19:15
こんにちは~^^

娘が選んだワンポイント。お褒めいただきありがとうございます^^

遠くから見ると私好みの感じで近づくと我が家の女子好みになり

なんとかお互いの好みを共存できました^^

劇団さんのところもそうだと思いますがw、奥さんがいないと

何もできません^^; おっしゃるとおり奥さんは神さんですね^^v
Posted by 神奈川県家族神奈川県家族 at 2015年04月12日 21:44
こんばんは~

初自作おめでとうございます!
そして、息子くんの入園おめでとうございます♪

ミシン使えるなんて凄いなぁって思ってたら、
裁縫女子を応援する男子だっとは(笑)

シートの色使い可愛いですね!ワンポイントも(^^)
持ち手を付けたのは便利で良いですね~

流石です!奥様!
Posted by AyaKanパパAyaKanパパ at 2015年04月12日 22:33
こんばんは(^^)

初めてでこんなに縫い目が真っ直ぐなのがと驚いてましたが(笑)


帆布3枚重ねで縫えるなんて優秀なミシンですね(o^^o)

うちのも縫えることは縫えますがもう10年前の機種なのでだんだん新しいミシンが欲しくなってます(笑)

自作品でキャンプすると愛着が湧くのと同時にキャンプが数倍楽しくなりますねー(^^)
オリジナルのものを沢山作ってくださいねー。
って奥さんに伝えてください(笑)

うちのかみさんは裁縫が全くできません(笑)
Posted by ゆとりゆとり at 2015年04月13日 01:06
こんにちは~AyaKanパパさん^^

初自作してしまいました^^ ピンクとの共存ということで女子っぽい

感じでかわいい感じになりましたがw遠目から見ると私の好きな白が

押し出されるので満足しています^^

流石です!!奥さん(笑

近くの公園デビューしましたが、たくさんの人がBBQしてました^^
AyaKanパパさんを思わず探してしまいました^^
Posted by 神奈川県家族神奈川県家族 at 2015年04月13日 06:22
こんにちは~ゆとりさん^^

最初自分で縫おうと思ったのですが、まち針の使い方もままならないのでw

奥さんに頼ってしまいました^^; ゆとりさんはお子様の裁縫もしてましたよね!

すごいです^^v いつかは・・自分で縫えるように・・w 

キャンプ数倍楽しくなるということで 早くキャンプデビューしたくなります^^

大人のチェアの張替もしたい!!って 奥さんに言わなきゃ(爆
Posted by 神奈川県家族神奈川県家族 at 2015年04月13日 06:29
おはようございます。
劇団にひき(妻)です(o´▽`o)ノ゙


【裁縫女子を応援する男子】にツボりました笑
創作意欲があって羨ましいです!
我が家の男子も重い腰をあげてくれるといいのですが・・・笑

それにしてもベンチ可愛いですね♡
その上に座るお子さん達は もっと可愛い!!

息子ちゃんご入学おめでとうございます。
遠く仙台の地より 健やかなご成長お祈りいたしております。
Posted by 劇団にひき劇団にひき at 2015年04月13日 09:15
こんばんはです。

息子さんご入学おめでとうございます。

やっぱり自作する時は、♫ できるかな できるかな ♫となりますよねw
私もそうでした。

神奈川さん素敵なベンチじゃないですか。
ベンチや椅子の張替えしている方をみていて凄いな~
と感心しきりです。うちも久しぶりに何か自作してみようかな~

>3回も編んでくれた奥さんは最高である!!  

ヒューヒューだよ(牧瀬返し出来ましたw)
Posted by どんぐりりんどんぐりりん at 2015年04月13日 22:15
こんにちは〜劇団奥さま^^

仙台よりお祝いの言葉いただいて ヒデキ感激です!←しつこいw

創作意欲はありますが創作技術が全くないので逆にタチの悪い夫ですw

夢としては劇団家も所有するカーミットチェアの張替えをしたいんですが・・
カーミットチェア自体が・・高くて・・(涙  

劇団奥さまは縫い物等の自作が得意ですから料理に続きいろいろ参考に
させてくださいねw ←すぐに人に頼りますw
Posted by 神奈川県家族神奈川県家族 at 2015年04月13日 22:40
こんにちは〜どんぐりりんさん^^

わっ!カテゴリーに「できるかな〜」って ある!! すみませんw 
本当に気づいてなかったんですが、ある意味盗作ですね(爆  

でも私たちはどうしても似てきてしまうんですw
なぜなら どんぐりりんさんほど詳しくはないですが東京競馬場をテーマにした
レポを私も過去に載せましたので(爆

しかも、はまってた時期も似てるような気がしますw 
サイレンススズカ。。本当に悔やまれます(涙)

すみませんコメント欄がなかったもので ついつい競馬の話ばかりで^^;

くっ 「ヒューヒューだよ」やられました!!今度は「倍返しです!」w←何このやりとり(爆 
Posted by 神奈川県家族神奈川県家族 at 2015年04月13日 22:57
こんばんは〜☆

オリジナルベンチ愛着が湧きますねー!

最初のバイアスを縫った写真を見て裁縫男子スゴイ∑(゚Д゚)
と思ったら奥様だったんですね!
器用な奥様で、お願いしたらなんでもやってもらえるなんて、見習わなくては(^_^;)

息子くん入園おめでとうございます!
先生のお話をちゃんと聞けるなんて、園生活心配ナシ!ですね^_^
Posted by woolrich55woolrich55 at 2015年04月13日 23:43
こんばんは!

我家のベンチも布地がヘタってきてたので買い換え頃?と思ってましたが、張り替えという方法があったんですね!

自作は愛着わきますよね!

初めてミシンであの直線縫いはスゴって思いましたが、騙された~^^

うちも嫁様に頼んでみます!
Posted by pepepepe at 2015年04月14日 00:52
こんにちは〜woolrich55さん^^

コメントありがとうございます^^
裁縫女子を応援する男子 略して裁縫男子です!(違w

お願いしたら何でもやってくれるみたいに書いてしまいましたが
ちょっと大げさでしたw  

多分力関係は、世の中の大多数の夫婦と一緒で夫の立場は弱いです(笑
woolrichさんのところどうなんでしょう?w

本格的な始動の今日、息子は激しい遊びを先導して先生を困らせた
みたいです^^; 物怖じしないのはいいのですが暴れすぎが心配になりましたw
Posted by 神奈川県家族神奈川県家族 at 2015年04月14日 00:58
こんにちは〜pepeさん^^

ミシンの縫い方のどこがすごいのかもわからない裁縫女子を応援する男子ですw
でもいづれは・・ やろうかな・・ いやっ 応援に集中しようw

pepeさんは裁縫できるのかな? できなくてもpepeさんほどの器用さがあれば
すぐに賢者男子になれそうな気がします^^←すみませんえらそうに^^;

大人のチェアの張替えもしてみたいんで是非やってみてください参考にしたいです^^!←たびたびすみません^^;
Posted by 神奈川県家族神奈川県家族 at 2015年04月14日 01:19
入園おめでとうございます!

とうとう自作を始めちゃいましたね(笑)
色の組み合わせもかわいい!!!

娘&私好みです♪

器用な奥様が羨ましい・・・

名前はあと一ひねり(爆)
「なんや ねん どこの くみ や なまえ ゆうてみい」
Posted by あけみあけみ at 2015年04月15日 19:11
こんにちは〜あけみさん^^

とうとう、我が家も自作の沼に足を一歩踏み入れました^^;

色は女子好みでしょうね〜w 私はピンクが見えないくらい遠くに離れニヤリとしてます^^

奥さんが器用かどうかは少し疑わしいですが(実は結構ミスしてますw
ありがたいことは確かです^^

なんですか!!この面白すぎる名前!! 今度使わせてもらおう・・メモメモ(爆

あっ 入学おめでとうございます←しつこいw
Posted by 神奈川県家族神奈川県家族 at 2015年04月15日 21:14
こんばんはー。
これはすごいじゃないですか!
鹿さんベンチの張り替えとかもやっちゃうんじゃないですか?

これを見て、猛烈に気合が入り、リッパー片手に
失敗して放置されてた作りかけの品、ひたすらほどきましたよー。
ほどいて満足しました(笑)

それにしても、ネームタグがナイスすぎます!!
Posted by ao.ao. at 2015年04月15日 23:52
こんにちは~ao.さん^^

我が家は日本の制度 一夫一ベンチ制をしっかり守っていきたいと思ってます!
↑鹿さんの割に高いと感じてしまい手が出せないだけw

おお~!!リッパ-使いこなしてますね^^ うちの奥さんもバイアスがうまく
縫えなくてリッパ-使ってほどいてたのは ここだけの話ですw

このネームタグをナイスと言っていただけるとは!!
そっか~ao.さん やっぱりこちら側の人だ!(って どちら側なんだ!w
Posted by 神奈川県家族神奈川県家族 at 2015年04月16日 06:29
こんばんは(*^▽^*)

おー!!立派な自作ですよ~(o´艸`)
シートの張替えは、私もやりたい自作の一つです(o^ω^o)

お気に入りの布でできたら、キャンプがもっとハッピーになりますよね♪

まち針は、小学生の時はいらないと思ってました(笑)だから子供の作品はガタガタなのかもしれないです(´ヮ`;)
Posted by tatyamamatatyamama at 2015年04月19日 23:58
こんにちは~tatyamamaさん^^

リッパーですか!!ぁ 違う 立派ですか!!照れますね^^

上手かどうかはわからないですが、やっぱ自作は、うれしいですね♪

また意外と座り心地が良いんです♪ 固い帆布にしてよかったです^^v

まち針は、よくよく考えると、お婆ちゃんや、母が使ってたのを思い出して
きました^^ 昔は、穴があいたくらいだったら 親が直してましたよね~

これからもキャンプ道具に限らず 手作りの物で子供達を喜ばせたいです^^
あっ 私は応援するだけですけどw
Posted by 神奈川県家族神奈川県家族 at 2015年04月20日 21:28
こんにちは♩

初自作おめでとうございます(#^.^#)
布を取り寄せて、ミシンで縫っちゃう
なんて、立派な自作ですよ〜♩
リッパーとか知らなかったので、勉強
になりました☆
入園おめでとうございます(#^.^#)
ウチも下の娘が入園しましたよ〜
同級生ですかね〜♩
Posted by しゃあしゃあ at 2015年04月21日 17:44
遅くなりましたが息子さん、ご入園おめでとうございます!

裁縫男子〜からの応援でしたかぁw
シートの張り替え、憧れます。
素敵なベンチですね〜♡
私はミシンとかさっぱりで。
薪割りならできますが。

あ、裁縫男子の最終形態は自作タープ、テントですよ!
奥様、ラスボス級目指して頑張って下さいと伝えて下さい(≧∀≦)
Posted by いずみ111いずみ111 at 2015年04月21日 17:45
こんにちは~しゃあさん^^

いや~自作は自作なんですが、誰もやらないスポオソのベンチの張替なので
少し恥ずかしいです^^;
しゃあさんなら裁縫男子になれますよ^^

下の娘さん!今年入園ですかぁ 私も下の子なので同じですね^^v
入園おめでとうございます^^

幼稚園入ってからの成長って早いですよね~
キャンプのいろいろな制限もなくなってきますね♪
今年度のキャンプもお互い楽しみましょう!
Posted by 神奈川県家族神奈川県家族 at 2015年04月21日 21:26
こんにちは~いずみ111さん^^

遅くないですよ^^ なんだかんだで私も月1.2回くらいの更新なんでw
入園しましたよ♪ ありがとうございます^^

薪割とか幕の開通。。スノーシューとか。。沢登りとか。。男子力アップしすぎですよw
美術と言う名の帰宅部なのに。。(おっと失礼w

自作テント!!タープ!! 竜王やゾーマクラスですねw

小物入れ等の中ボスあたりをまずやっつけていきます^^v
Posted by 神奈川県家族神奈川県家族 at 2015年04月21日 21:58
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
神奈川県家族工房 『作品NO.1 ベンチシートの張替』