2019年04月29日
神奈川県キャンプ場放浪記「新戸キャンプ場」
神奈川県家族は、神奈川県が大好きだ!
ゆえに今後は「神奈川県キャンプ場放浪記」というシリーズをしていきます(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
第1弾は
「新戸キャンプ場(相模原市)」です!

ゆえに今後は「神奈川県キャンプ場放浪記」というシリーズをしていきます(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
第1弾は
「新戸キャンプ場(相模原市)」です!

.
.
改めまして、私が、なぜ、神奈川県のキャンプ場に注目したかと言うと
ちらほら聞こえてくる声が気になったからです。
その声は
『神ノ川キャンプ場のほうが白州方面の川より綺麗だよ!』
とか
『白石キャンプ場以外の川は認めない』
などです。
いろいろな県のキャンプ場に行っている方たちが神奈川県の川に感嘆している。
もちろん、キャンプ場の良さは川で決まるものではなく、総合的に決まるので一概には言えないのですが
ただ、遠くに行けば行くほど綺麗な川があり山があり良いキャンプ場があると思い込んではいないだろうか?あまりにも近場すぎて、見過ごしてきた良いキャンプ場があるんじゃないだろうか?
と疑問を持つようになりました。
てなことで、神奈川県のキャンプ場をもっと知っておきたいと思い、このシリーズを開始するに至りました!
えっ!もともと遠出してないって?
近くで済ませたいだけだろって?
うっさい(* > <)
ではでは、スタートします。
今回は、私と息子、甥っ子、三人だけのキャンプです。
行きの車中では、キャプ翼で誰が一番好きかで盛り上がる
息子と甥っ子は岬君だそうです。
私は若林源三が好きだなぁ~
てなことを話してるとあっという間に
413号(道志道)に入ります。
しばらく進み、分岐するとすぐに新戸キャンプ場はあります。
細い坂を下ると、年季を感じる管理棟で手続き!



料金はリーズナブル。
私達三人で3300円!
バイクソロなら1400円ですね
新戸キャンプ場の最大の売りは
アーリー料金なしで8時半から入れること!
めっちゃ得した気分(*´∀`*)

受付を済ませて場内へ。
年季の入ったバンガローや売店なんかを超えると、絶妙な加減で植えられてる木々と細かな砂利が敷き詰められたサイトが広がります。


新戸キャンプ場のサイトは大きく分けて二つに分かれます。
一つは
対岸に青野原キャンプ場を眺める
川沿いサイト。

もう一つは、ゆったりとした広場のようなサイト。
私はこちらが好みかな

早めに来たので広場サイトでかつ川沿いを選ぶことができました(*´∀`*)

橋の上から見た我がサイト

今回は私がファル3でテント泊、息子と甥っ子が車中泊です。
久々のコットンムササビ、気持ち良いです


GW前なので結構空いてる為、
空き地でサッカーを楽しむ


なんとツインシュートを成功してました!
キャプ翼世代なら誰もが試みるけど、結構難しいんだよね笑笑
川はエメラルドグリーンでキレイで穏やかな流れ、この時期はサップ遊びに良いかも!


大きな岩がゴロゴロしてる河原もあり
なんか楽しい!

この河原沿いのサイトが一番人気かなぁ

川の石の上を落ちないように進むが
案の定落ちまくり(´∀`;)


ママさんがいたらカミナリが落ちてたでしょう!男だけなんで、そんなの関係ねー!
砂で乾かそう

その後、トカゲを見つけたり、スイッチしたりと、男子にはたまらない遊びのループ。


私は、場内撮影。
トイレが驚くほどきれいです。


私が気に入ったのが見上げると橋があること、
私は橋やダムや堰堤などは造られた人々の強い想いを感じで神々しくすら見えてきます。

夜は星も見えますよ( ¤̴̶̷̤́ ‧̫̮ ¤̴̶̷̤̀ )

ご飯は焼きそば、焼肉の男飯。



朝ご飯は、最近お気に入りのメスティンを使って、
これまた、お気に入りの無印良品。
インド風カレーピラフに挑戦!


むちゃうまい!
小さいサイズのメスティンだと1合半までが
美味しく炊く限界ですね!
新戸キャンプ場のちょっとウィークポイントはチェックアウトが10時と早いことです。
遊び足りない子供たち、と私(´°̥̥̥ω°̥̥̥`)
帰りが近いのもあり、夕方五時まで延長しました。
延長って良いですね~ゆーったりできます。

ゆったりしすぎだろ!(* > <)

新戸キャンプ場はゴミは全て持ち帰りです。
私の持論であるゴミ持帰りのキャンプ場はマナーが良い客が多いってのを実証するように騒がしい人はいませんでした。( ̄∀ ̄*)
サイト間隔がそんなに広くないのと標高が高くないことを考えると夏よりも少し寒い時期に行くのがオススメかなぁ( •̤ᴗ•̤ )
新戸キャンプ場は近くて安くて穏やかな想像以上の良いキャンプ場でした!
実際行かないとわからないものですね。(´∀`;)
いや~神奈川県のキャンプ場って本当に素晴らしいですね( ̄∀ ̄*)
さいなら、さいなら、さいなら!
遊び疲れた子供たちは帰りの車でぐっすり寝てしまったとさ(*´∀`*)

~ちゃんちゃん~
.
改めまして、私が、なぜ、神奈川県のキャンプ場に注目したかと言うと
ちらほら聞こえてくる声が気になったからです。
その声は
『神ノ川キャンプ場のほうが白州方面の川より綺麗だよ!』
とか
『白石キャンプ場以外の川は認めない』
などです。
いろいろな県のキャンプ場に行っている方たちが神奈川県の川に感嘆している。
もちろん、キャンプ場の良さは川で決まるものではなく、総合的に決まるので一概には言えないのですが
ただ、遠くに行けば行くほど綺麗な川があり山があり良いキャンプ場があると思い込んではいないだろうか?あまりにも近場すぎて、見過ごしてきた良いキャンプ場があるんじゃないだろうか?
と疑問を持つようになりました。
てなことで、神奈川県のキャンプ場をもっと知っておきたいと思い、このシリーズを開始するに至りました!
えっ!もともと遠出してないって?
近くで済ませたいだけだろって?
うっさい(* > <)
ではでは、スタートします。
今回は、私と息子、甥っ子、三人だけのキャンプです。
行きの車中では、キャプ翼で誰が一番好きかで盛り上がる
息子と甥っ子は岬君だそうです。
私は若林源三が好きだなぁ~
てなことを話してるとあっという間に
413号(道志道)に入ります。
しばらく進み、分岐するとすぐに新戸キャンプ場はあります。
細い坂を下ると、年季を感じる管理棟で手続き!



料金はリーズナブル。
私達三人で3300円!
バイクソロなら1400円ですね
新戸キャンプ場の最大の売りは
アーリー料金なしで8時半から入れること!
めっちゃ得した気分(*´∀`*)

受付を済ませて場内へ。
年季の入ったバンガローや売店なんかを超えると、絶妙な加減で植えられてる木々と細かな砂利が敷き詰められたサイトが広がります。


新戸キャンプ場のサイトは大きく分けて二つに分かれます。
一つは
対岸に青野原キャンプ場を眺める
川沿いサイト。

もう一つは、ゆったりとした広場のようなサイト。
私はこちらが好みかな

早めに来たので広場サイトでかつ川沿いを選ぶことができました(*´∀`*)

橋の上から見た我がサイト

今回は私がファル3でテント泊、息子と甥っ子が車中泊です。
久々のコットンムササビ、気持ち良いです


GW前なので結構空いてる為、
空き地でサッカーを楽しむ


なんとツインシュートを成功してました!
キャプ翼世代なら誰もが試みるけど、結構難しいんだよね笑笑
川はエメラルドグリーンでキレイで穏やかな流れ、この時期はサップ遊びに良いかも!


大きな岩がゴロゴロしてる河原もあり
なんか楽しい!

この河原沿いのサイトが一番人気かなぁ

川の石の上を落ちないように進むが
案の定落ちまくり(´∀`;)


ママさんがいたらカミナリが落ちてたでしょう!男だけなんで、そんなの関係ねー!
砂で乾かそう

その後、トカゲを見つけたり、スイッチしたりと、男子にはたまらない遊びのループ。


私は、場内撮影。
トイレが驚くほどきれいです。


私が気に入ったのが見上げると橋があること、
私は橋やダムや堰堤などは造られた人々の強い想いを感じで神々しくすら見えてきます。

夜は星も見えますよ( ¤̴̶̷̤́ ‧̫̮ ¤̴̶̷̤̀ )

ご飯は焼きそば、焼肉の男飯。



朝ご飯は、最近お気に入りのメスティンを使って、
これまた、お気に入りの無印良品。
インド風カレーピラフに挑戦!


むちゃうまい!
小さいサイズのメスティンだと1合半までが
美味しく炊く限界ですね!
新戸キャンプ場のちょっとウィークポイントはチェックアウトが10時と早いことです。
遊び足りない子供たち、と私(´°̥̥̥ω°̥̥̥`)
帰りが近いのもあり、夕方五時まで延長しました。
延長って良いですね~ゆーったりできます。

ゆったりしすぎだろ!(* > <)

新戸キャンプ場はゴミは全て持ち帰りです。
私の持論であるゴミ持帰りのキャンプ場はマナーが良い客が多いってのを実証するように騒がしい人はいませんでした。( ̄∀ ̄*)
サイト間隔がそんなに広くないのと標高が高くないことを考えると夏よりも少し寒い時期に行くのがオススメかなぁ( •̤ᴗ•̤ )
新戸キャンプ場は近くて安くて穏やかな想像以上の良いキャンプ場でした!
実際行かないとわからないものですね。(´∀`;)
いや~神奈川県のキャンプ場って本当に素晴らしいですね( ̄∀ ̄*)
さいなら、さいなら、さいなら!
遊び疲れた子供たちは帰りの車でぐっすり寝てしまったとさ(*´∀`*)

~ちゃんちゃん~
Posted by 神奈川県家族 at 20:39
│└新戸キャンプ場(道志川)