2018年04月21日
初の父子テント泊「オレンジ村オートキャンプ場(千葉県)」
春休み、子供達は入学や進級にワクワクしています。
そんな中、我がキャンプも、はじめてのことにチャレンジ^^
今までの父子キャンは全て車中泊でしたが
今回は、
初のテント泊父子キャン
「オレンジ村オートキャンプ場(千葉県)」に行ってきました^^

最後にオレンジ村オートキャンプ場の動画も作りましたので お見知りおきを('◇')ゞ
そんな中、我がキャンプも、はじめてのことにチャレンジ^^
今までの父子キャンは全て車中泊でしたが
今回は、
初のテント泊父子キャン
「オレンジ村オートキャンプ場(千葉県)」に行ってきました^^
最後にオレンジ村オートキャンプ場の動画も作りましたので お見知りおきを('◇')ゞ
三月中旬に、奥さんの怒りにふれ、我が家では、家でのゲームが全面禁止になったのですがww
今まで、父子キャンに行こうと言っても、
「ママがいないから嫌だ」と 乗り気じゃなかった息子が。。
「キャンプで少しならゲームしてもいいよ」といったら
二つ返事で「キャンプ行きたい!!」と答えた。。
こやつ。。ゲームをやりたいだけじゃないのか。。
と疑問を持ちつつも(-_-メ)
早速、ひろパパさんにグルキャンしましょ~と連絡、
突然の誘いでしたが、快くグルしてくれる運びになりました^^
キャンプ場は前からミカン狩りができるということで、娘が行きたがってたオレンジ村ACへ
高速でガンガン行けば3時間くらいで着きますが、
木更津から下道で行き4時間くらいかかりました^^;
でも、春の千葉ドライブ。。。ポカポカ陽気の中
桜や菜の花がいたるところで見ることができて
めっちゃキモティー♪

オレンジ村は、電話予約のときから感じたんですが
私の大好物なゆる~い感じの対応^^v
ホテル並みの接客もいいんですが。。 キャンプだしね^^
こちらのキャンプ場はサイトによってぜんぜん趣が違いますね~
管理棟近くのオーシャンビューの高台サイト。


↑こちらのサイトは桜が咲いていました。
奥に行くと、日当たりのよい広場のようなサイト
そして。。私たちが案内されたのは、、キャンプ場の一番奥にある樹齢100年の杉が立ち並ぶ林間サイト!
開拓されたばかりみたいで管理人さんもサイトを把握しておらず、
適当に張ってくださいとのことww
一人でテントを張ったことはあるけど、全ての設営は初めて。。
う~ん大変。。(-_-メ)
車中泊やコテージ泊に慣れているのもあるのですが。。
なんというか。。
めっちゃ時間がもったいない(;゚Д゚)気がしました。。
父子でのテント泊は工夫が必要ですね^^;
そうこうしていると、ひろパパ家、登場!!
ナチュログ界一有名な双子、こっこ君とみーちゃんにもやっと会えました^^
シャボン玉をやって、子供達は、すぐに打ち解けていました。よかったよかった♪

ひろパパさんも設営完了!!

あれ??これって!!ビスタウィングじゃない!!
うひょ!!
私のタープ熱の原点がふもとっぱらで見たビスタウィング
ビスタウィングへの憧れが、アウトフィッターウィングに発展し、発作的に白ムササビを買った経緯があります。
そんなビスタウィングと白ムササビの競演。。感慨深いです^^

ギアに歴史あり( `ー´)ノ
ひろパパさんのブログでよく見ているヒルバーグのナロも初めてみました。
かっちょえ~!

思ってたより大きいですね! 設営も簡単そうだし。。
欲すぃ(@_@)
設営も終わり、一息ついたところで
待ちに待った 狩りに行きます!!

みかん狩りって子供の頃ぶりですが。。。
すげ~楽しい!!
大人も子供も興奮しましたね!!


徐々にみかん職人ような目になってきましたww

ただ、、子供は取るだけとって
私とひろパパさんが果てしなく食べ続けるという流れができてしまい、お腹いっぱいになりましたww

ミカン、ポンカン、八朔、甘夏。。 私的には八朔が美味しかった♪
こっこ君とみーちゃんも楽しそう♪
こっこ君は元気いっぱい いつも先頭をきって走っていき、必ず道を間違えるのには皆で大笑いww めっちゃ面白いなぁ~(*´▽`*)

みーちゃんは、女の子らしくおしとやかでめっちゃかわいいなぁ~(*´▽`*)

なんか ずっとブログで見てたからか、初めてって感じもしなくて
これからのどんな風に成長していくのか楽しみだな~(*´▽`*)←親戚のおじさんかっww
夜は冷え込みましたが
直火OKなサイトなので、たき火であたたまりながら
楽しい晩餐ができました!
薪も無料で使い放題なんですが。。
薪と言うより板ですねwwノコギリが必要かもしれませんねw

その後は、きもだめし風お散歩に出かけます、なんか怖い感じの月明かり


ひろパパさんが途中、トタンを叩いたりしてみーちゃんをビビらせます。。爆
子ども達はいっぱい遊んだせいか、いつもより早めに就寝しました^^
その後は大人達で、たき火を囲みます。
昨年はソロ同士だったので、自分たちが子供の頃やってたゲームの話で盛り上がりましたが
今回は、子供のゲームやりすぎ問題について語りましたww
子どものゲームやネット問題って難しいですよね^^;
なぜなら、自分自身が子供の頃ゲームに夢中になっていて
よく「ゲームばっかやってるとバカになるよ」とさんざん言われてきましたから。
しまいには、いろいろな事件をきっかけに。。
「ゲームをやってるから、人の痛みや死がわからないんだ」
みたいな風潮にもなりましたよね。。
まぁ。。。
ゲームと現実は違うに決まってるだろ!アフォか(-_-メ) って 当時は、思いましたけどね^^;
媒体は違えど子供は何かに夢中になるものだし
また、今時の大人達の方が、ゲームやネットに依存しすぎてますよねww
だから、子供達のゲーム等を叱ることは空にツバをはくのと一緒で自分に返ってきます。
自分達みたいな大人になるなって言ってるようなものですからww
まぁ。。平和な悩みですねww
その後は、お互い、この一年間あったことを話したり、キャンプや山の話をして夜が更けていきました(*´▽`*)
SNSやlineがあり、リアルタイムで情報を共有できる現代ですが。。
焚火にあたりながら一年越しの話をじっくりするのも良いな~と思いました^^
次の日は、朝から娘とお散歩
海からのご来光を期待したんですが、やっぱ山からでしたww

今年は海から日の出が見えるキャンプ場に行きたいと思いました^^
ネコがじゃれてきてかわいかったな~。

朝ごはんを食べ終わった頃から、ひろパパ&ママさんは 夏キャンの予約に必死になっていました。
なんかほのぼのしましたねww 頑張れ~!!!
って 私は撤収頑張らないと('◇')ゞ
撤収の荷物が運べない状態でしたが、、
仲良くお菓子を食べてる邪魔はできませんでしたww

撤収に二時間近くかかり、待たせてしまった。。ごめんちゃい。。
ひろパパ&ママさん 楽しい時間をありがとうございました^^v
こっこ君とみーちゃん!
また、このぽっちゃりおじさんと遊んでください!!(爆)
~ちゃんちゃん~
オレンジ村オートキャンプ場の動画も作りました!よかったら参考にしてくださいね^^
つけたし。。
あんなにミカン食べたのに。。
帰りのコンビニで買ったジュースは なっちゃんとファンタオレンジ。。。 なんでやねんww

千葉で有名な竹岡ラーメンにもよりました^^


今まで、父子キャンに行こうと言っても、
「ママがいないから嫌だ」と 乗り気じゃなかった息子が。。
「キャンプで少しならゲームしてもいいよ」といったら
二つ返事で「キャンプ行きたい!!」と答えた。。
こやつ。。ゲームをやりたいだけじゃないのか。。
と疑問を持ちつつも(-_-メ)
早速、ひろパパさんにグルキャンしましょ~と連絡、
突然の誘いでしたが、快くグルしてくれる運びになりました^^
キャンプ場は前からミカン狩りができるということで、娘が行きたがってたオレンジ村ACへ
高速でガンガン行けば3時間くらいで着きますが、
木更津から下道で行き4時間くらいかかりました^^;
でも、春の千葉ドライブ。。。ポカポカ陽気の中
桜や菜の花がいたるところで見ることができて
めっちゃキモティー♪

オレンジ村は、電話予約のときから感じたんですが
私の大好物なゆる~い感じの対応^^v
ホテル並みの接客もいいんですが。。 キャンプだしね^^
こちらのキャンプ場はサイトによってぜんぜん趣が違いますね~
管理棟近くのオーシャンビューの高台サイト。


↑こちらのサイトは桜が咲いていました。
奥に行くと、日当たりのよい広場のようなサイト
そして。。私たちが案内されたのは、、キャンプ場の一番奥にある樹齢100年の杉が立ち並ぶ林間サイト!
開拓されたばかりみたいで管理人さんもサイトを把握しておらず、
適当に張ってくださいとのことww
一人でテントを張ったことはあるけど、全ての設営は初めて。。
う~ん大変。。(-_-メ)
車中泊やコテージ泊に慣れているのもあるのですが。。
なんというか。。
めっちゃ時間がもったいない(;゚Д゚)気がしました。。
父子でのテント泊は工夫が必要ですね^^;
そうこうしていると、ひろパパ家、登場!!
ナチュログ界一有名な双子、こっこ君とみーちゃんにもやっと会えました^^
シャボン玉をやって、子供達は、すぐに打ち解けていました。よかったよかった♪

ひろパパさんも設営完了!!

あれ??これって!!ビスタウィングじゃない!!
うひょ!!
私のタープ熱の原点がふもとっぱらで見たビスタウィング
ビスタウィングへの憧れが、アウトフィッターウィングに発展し、発作的に白ムササビを買った経緯があります。
そんなビスタウィングと白ムササビの競演。。感慨深いです^^

ギアに歴史あり( `ー´)ノ
ひろパパさんのブログでよく見ているヒルバーグのナロも初めてみました。
かっちょえ~!

思ってたより大きいですね! 設営も簡単そうだし。。
欲すぃ(@_@)
設営も終わり、一息ついたところで
待ちに待った 狩りに行きます!!

みかん狩りって子供の頃ぶりですが。。。
すげ~楽しい!!
大人も子供も興奮しましたね!!

徐々にみかん職人ような目になってきましたww

ただ、、子供は取るだけとって
私とひろパパさんが果てしなく食べ続けるという流れができてしまい、お腹いっぱいになりましたww

ミカン、ポンカン、八朔、甘夏。。 私的には八朔が美味しかった♪
こっこ君とみーちゃんも楽しそう♪
こっこ君は元気いっぱい いつも先頭をきって走っていき、必ず道を間違えるのには皆で大笑いww めっちゃ面白いなぁ~(*´▽`*)

みーちゃんは、女の子らしくおしとやかでめっちゃかわいいなぁ~(*´▽`*)

なんか ずっとブログで見てたからか、初めてって感じもしなくて
これからのどんな風に成長していくのか楽しみだな~(*´▽`*)←親戚のおじさんかっww
夜は冷え込みましたが
直火OKなサイトなので、たき火であたたまりながら
楽しい晩餐ができました!
薪も無料で使い放題なんですが。。
薪と言うより板ですねwwノコギリが必要かもしれませんねw
その後は、きもだめし風お散歩に出かけます、なんか怖い感じの月明かり


ひろパパさんが途中、トタンを叩いたりしてみーちゃんをビビらせます。。爆
子ども達はいっぱい遊んだせいか、いつもより早めに就寝しました^^
その後は大人達で、たき火を囲みます。
昨年はソロ同士だったので、自分たちが子供の頃やってたゲームの話で盛り上がりましたが
今回は、子供のゲームやりすぎ問題について語りましたww
子どものゲームやネット問題って難しいですよね^^;
なぜなら、自分自身が子供の頃ゲームに夢中になっていて
よく「ゲームばっかやってるとバカになるよ」とさんざん言われてきましたから。
しまいには、いろいろな事件をきっかけに。。
「ゲームをやってるから、人の痛みや死がわからないんだ」
みたいな風潮にもなりましたよね。。
まぁ。。。
ゲームと現実は違うに決まってるだろ!アフォか(-_-メ) って 当時は、思いましたけどね^^;
媒体は違えど子供は何かに夢中になるものだし
また、今時の大人達の方が、ゲームやネットに依存しすぎてますよねww
だから、子供達のゲーム等を叱ることは空にツバをはくのと一緒で自分に返ってきます。
自分達みたいな大人になるなって言ってるようなものですからww
まぁ。。平和な悩みですねww
その後は、お互い、この一年間あったことを話したり、キャンプや山の話をして夜が更けていきました(*´▽`*)
SNSやlineがあり、リアルタイムで情報を共有できる現代ですが。。
焚火にあたりながら一年越しの話をじっくりするのも良いな~と思いました^^
次の日は、朝から娘とお散歩
海からのご来光を期待したんですが、やっぱ山からでしたww

今年は海から日の出が見えるキャンプ場に行きたいと思いました^^
ネコがじゃれてきてかわいかったな~。

朝ごはんを食べ終わった頃から、ひろパパ&ママさんは 夏キャンの予約に必死になっていました。
なんかほのぼのしましたねww 頑張れ~!!!
って 私は撤収頑張らないと('◇')ゞ
撤収の荷物が運べない状態でしたが、、
仲良くお菓子を食べてる邪魔はできませんでしたww

撤収に二時間近くかかり、待たせてしまった。。ごめんちゃい。。
ひろパパ&ママさん 楽しい時間をありがとうございました^^v
こっこ君とみーちゃん!
また、このぽっちゃりおじさんと遊んでください!!(爆)
~ちゃんちゃん~
オレンジ村オートキャンプ場の動画も作りました!よかったら参考にしてくださいね^^
つけたし。。
あんなにミカン食べたのに。。
帰りのコンビニで買ったジュースは なっちゃんとファンタオレンジ。。。 なんでやねんww

千葉で有名な竹岡ラーメンにもよりました^^

Posted by 神奈川県家族 at 23:48
│オレンジ村AC