2018年01月28日
ナチュログ学校2014年キャンプ組 神奈川県家族 浜キャン日記
小学校の時、社会見学に行くたびに、作文を作った記憶があります。
昨年、奥さんプレゼンツの工場見学に2回行きました。
キリン 横浜工場
一番搾りができるまでの工程が見れて3本生ビールが飲めます。 無料で!

キリン湘南工場
午後の紅茶ができるまでの工程が見れて自分たちの写真のラベルが付いた午後ティがもらえます。無料で!

社会見学って大人が行っても楽しいですね! ちなみに半年後のJALの社会見学も奥さんが当選しました^^
そんな社会見学のように、興味津々に浜キャンに行ってきました。

昨年、奥さんプレゼンツの工場見学に2回行きました。
キリン 横浜工場
一番搾りができるまでの工程が見れて3本生ビールが飲めます。 無料で!

キリン湘南工場
午後の紅茶ができるまでの工程が見れて自分たちの写真のラベルが付いた午後ティがもらえます。無料で!

社会見学って大人が行っても楽しいですね! ちなみに半年後のJALの社会見学も奥さんが当選しました^^
そんな社会見学のように、興味津々に浜キャンに行ってきました。
1月〇✖日 晴れ
僕は夕方からたき火ができる、とある浜に行きました。
行く道の選択を間違ってしまって、同じ神奈川県なのに着くのに三時間もかかりました。
なんか
悲しかったです。

海に着いた時は、もう暗くて どこで皆が、たき火してるのかもわからなく浜辺を100Mぐらい散策しました。
marmiさんの声が聞こえた時は、
なんか
うれしかったです。

けんさんとマルセンさんとは初めましてでしたが
けんさんは会って5分後にはツッコミを入れてくれて、マルセンさんは、会って7分後には私をかばってくれました。
お二人とすぐに打ち解けられて
なんか
うれしかったです。

あっこたんさんとあっこたんさんの旦那さんに久々に会えました。
あっこたんさんは、
僕が「今日、考えてきたことが一つあるんです」って言ったら 眼光するどく「何?(-_-メ)」って切り返してきました
相変わらず、キレがいいです。
そして、あっこたんさんの旦那さんの娘さん二人に初めて会いました。
あっこたんさんの旦那さんの娘さんのお姉ちゃんに冬の大三角の星の名前をいう勝負で負けたことは
悲しかったけど
富士山の高さが3776Mで み(三)な(七)な(七)ろう(六) 「みななろう!」って覚えるだよ と教えてあげることができたので
なんか
うれしかったです。

今日こそ、スケさんと真面目な話をしようと思ってたのに
僕が描いたスケさんの似顔絵をスケさんが「適当に描いたでしょっ」って言ってきました
図星だったけど
なんか
かなしかったです。

あっこたんさん一家とスケさんは日帰りでした。
また、会えることを楽しみにしています。
しっぽり夜会のスタートです。


マルセンさんがマルシェルという幕を持ってるという話になったので
それからマルセンさんのことをマルシェルさんと言い続けていたら
とうとう
「マルシェルさん、どこに住んでるんですか?」と聞いたら「フランスです」とマルシェルになりきってくれたので
なんか
うれしかったです。

ケンさんは、ものすごく面倒見の良い方で、私がミスをしてしまう前に 危ないよ とか またやるよ とか 先回りして
アドバイスをくれました。
また、話題豊富で場を和ませてくれてうれしかったのですが
文字数の関係で、内容が書けないのが残念です、あくまで文字数の関係で書けません。。
なんか
かなしかったです。

ひなぱぱさんは、たき火にお湯を何回もこぼしてました。
1、2回はミスでこぼしてたので、3回目に我慢できず「お湯こぼしすぎじゃないですか?」とつっこんだら
「これは、わざと火を弱めるためにこぼしてる」とケンさんが教えてくれました。 たしかに3回目はそんな感じでした。
でも4回目は、またミスしてこぼしてました。。 酔いがまわりすぎじゃないかと心配になりました。
それでも、僕が作ったラーメンを「味が濃いっセンスがないっ」と言い
自らお湯で薄めて「かみぞく~ ラーメンうまいよ!」と言ってくれました。
ちょっと複雑な気持ちになりましたが
でも。。なんか。。
うれしかったです。

マルセンさんは、
「神族さ~ん、スキレット温める前に、ホルモン入れちゃうから全然できない」とか
「神族さんの適材適所ってどこですか?」とか
僕が「ここまでの来かた間違えちゃった」と言ったのに「生き方じゃないんですか?」とか
ツッコミを入れてきました。 会った当初は、味方のようにかばってくれてた分
なんか
かなしかったです。



その後、キャンプの話や道具の話をして 各自寝ることになりました。
marさんが、車中泊の僕を気遣って、「もし寒かったら、夜遅くでもいいからテントにはいってきなよっ」て
言ってくれました。
なんか
うれしかったです。
浜辺の朝は気持ちよかったです。

ひなぱぱさんがコーヒーを淹れながら「神族さん コーヒー」って言ってきたので
「ありがとうございます」とシェラカップを出したら「自分で作れよ!」って言われました。
おもわず「えーっ!」って言っちゃいました。
でも、ふたたび マルセンさんが、「それはないよね~」と味方になってくれたので。
なんか。。
うれしかったです。
けんさんは、テン拍でしたので、風が入り寒かったみたいです。 冬のSGをノー電源で行く話をしていました。
「寒いのは嫌いなんだけどチャレンジするのが好き」と言ってました。ちょっと心配だけどその、男気が
なんか
うれしかったです。
marmiさんが、朝ごはんを作ってくれました。キムチ鍋&雑炊です。。
とても美味しく、心も体も温まりました。
なんか
うれしかったです。
実は、朝起きて、昨夜からマルシェルさんマルシェルさんと言い続けていたため、
マルセンさんが、マルセルさんなのかマンセルさんなのか
マルセンさんなのかわからなくなってしまいました。。 もう酔いも覚めてたので、さすがにマルシェルさんとも言えなくて
けんさんが言うのを待ってたのですが、けんさんは本名でマルセンさんを呼びます。
帰る間際の挨拶の時に
「マルセルさんまた会いましょう」と言ったら、笑顔で「また会いましょう」と
言ってくれました。。
なんとか気づかれなかったけど、自分を小さい人間だと感じ
なんか
かなしかったです。
今回、ひなぱぱさんにお誘いいただいて、馴染みの人、久しぶりの人、初めての人と
浜辺で楽しい時間をすごせたのは
本当に
うれしかったよ!ありがとうございます
うれしかったことも悲しかったこともあったキャンプでした。
それでも一歩づつ成長しながらキャンプを続けていこうと思います。
僕は夕方からたき火ができる、とある浜に行きました。
行く道の選択を間違ってしまって、同じ神奈川県なのに着くのに三時間もかかりました。
なんか
悲しかったです。
海に着いた時は、もう暗くて どこで皆が、たき火してるのかもわからなく浜辺を100Mぐらい散策しました。
marmiさんの声が聞こえた時は、
なんか
うれしかったです。
けんさんとマルセンさんとは初めましてでしたが
けんさんは会って5分後にはツッコミを入れてくれて、マルセンさんは、会って7分後には私をかばってくれました。
お二人とすぐに打ち解けられて
なんか
うれしかったです。
あっこたんさんとあっこたんさんの旦那さんに久々に会えました。
あっこたんさんは、
僕が「今日、考えてきたことが一つあるんです」って言ったら 眼光するどく「何?(-_-メ)」って切り返してきました
相変わらず、キレがいいです。
そして、あっこたんさんの旦那さんの娘さん二人に初めて会いました。
あっこたんさんの旦那さんの娘さんのお姉ちゃんに冬の大三角の星の名前をいう勝負で負けたことは
悲しかったけど
富士山の高さが3776Mで み(三)な(七)な(七)ろう(六) 「みななろう!」って覚えるだよ と教えてあげることができたので
なんか
うれしかったです。
今日こそ、スケさんと真面目な話をしようと思ってたのに
僕が描いたスケさんの似顔絵をスケさんが「適当に描いたでしょっ」って言ってきました
図星だったけど
なんか
かなしかったです。
あっこたんさん一家とスケさんは日帰りでした。
また、会えることを楽しみにしています。
しっぽり夜会のスタートです。
マルセンさんがマルシェルという幕を持ってるという話になったので
それからマルセンさんのことをマルシェルさんと言い続けていたら
とうとう
「マルシェルさん、どこに住んでるんですか?」と聞いたら「フランスです」とマルシェルになりきってくれたので
なんか
うれしかったです。
ケンさんは、ものすごく面倒見の良い方で、私がミスをしてしまう前に 危ないよ とか またやるよ とか 先回りして
アドバイスをくれました。
また、話題豊富で場を和ませてくれてうれしかったのですが
文字数の関係で、内容が書けないのが残念です、あくまで文字数の関係で書けません。。
なんか
かなしかったです。
ひなぱぱさんは、たき火にお湯を何回もこぼしてました。
1、2回はミスでこぼしてたので、3回目に我慢できず「お湯こぼしすぎじゃないですか?」とつっこんだら
「これは、わざと火を弱めるためにこぼしてる」とケンさんが教えてくれました。 たしかに3回目はそんな感じでした。
でも4回目は、またミスしてこぼしてました。。 酔いがまわりすぎじゃないかと心配になりました。
それでも、僕が作ったラーメンを「味が濃いっセンスがないっ」と言い
自らお湯で薄めて「かみぞく~ ラーメンうまいよ!」と言ってくれました。
ちょっと複雑な気持ちになりましたが
でも。。なんか。。
うれしかったです。
マルセンさんは、
「神族さ~ん、スキレット温める前に、ホルモン入れちゃうから全然できない」とか
「神族さんの適材適所ってどこですか?」とか
僕が「ここまでの来かた間違えちゃった」と言ったのに「生き方じゃないんですか?」とか
ツッコミを入れてきました。 会った当初は、味方のようにかばってくれてた分
なんか
かなしかったです。
その後、キャンプの話や道具の話をして 各自寝ることになりました。
marさんが、車中泊の僕を気遣って、「もし寒かったら、夜遅くでもいいからテントにはいってきなよっ」て
言ってくれました。
なんか
うれしかったです。
浜辺の朝は気持ちよかったです。
ひなぱぱさんがコーヒーを淹れながら「神族さん コーヒー」って言ってきたので
「ありがとうございます」とシェラカップを出したら「自分で作れよ!」って言われました。
おもわず「えーっ!」って言っちゃいました。
でも、ふたたび マルセンさんが、「それはないよね~」と味方になってくれたので。
なんか。。
うれしかったです。
けんさんは、テン拍でしたので、風が入り寒かったみたいです。 冬のSGをノー電源で行く話をしていました。
「寒いのは嫌いなんだけどチャレンジするのが好き」と言ってました。ちょっと心配だけどその、男気が
なんか
うれしかったです。
marmiさんが、朝ごはんを作ってくれました。キムチ鍋&雑炊です。。
とても美味しく、心も体も温まりました。
なんか
うれしかったです。
実は、朝起きて、昨夜からマルシェルさんマルシェルさんと言い続けていたため、
マルセンさんが、マルセルさんなのかマンセルさんなのか
マルセンさんなのかわからなくなってしまいました。。 もう酔いも覚めてたので、さすがにマルシェルさんとも言えなくて
けんさんが言うのを待ってたのですが、けんさんは本名でマルセンさんを呼びます。
帰る間際の挨拶の時に
「マルセルさんまた会いましょう」と言ったら、笑顔で「また会いましょう」と
言ってくれました。。
なんとか気づかれなかったけど、自分を小さい人間だと感じ
なんか
かなしかったです。
今回、ひなぱぱさんにお誘いいただいて、馴染みの人、久しぶりの人、初めての人と
浜辺で楽しい時間をすごせたのは
本当に
うれしかったよ!ありがとうございます
うれしかったことも悲しかったこともあったキャンプでした。
それでも一歩づつ成長しながらキャンプを続けていこうと思います。
タグ :浜キャン
Posted by 神奈川県家族 at 22:51