〜神奈川県家族キャンプ総集編.2015〜
キャンプに夢中なのか肉料理に夢中なのか
わからなくなってきた今日この頃w
神奈川県家族キャンプ 2年目となる2015年を振り返ります!!
いつもどおり前置きが長いレポになってます^^;
お見知りおきを
オフシーズンになると物欲がすごくて ストーブ、シェルター、クーラーボックス等で頭がいっぱいです。。
でも 昨年の総集編を見ても物欲丸出しだったし
〜神奈川県家族キャンプ総集編.2014〜
あまり成長してませんね^^;
ちなみに2015年我が家が買った高い買い物 トップ3は!
ランドセル!!!
机!!
ピアノ!!!
「マツコの知らない世界」 と
「科捜研の女」をこよなく愛す娘のために買ったものばかり。。
キャンプ道具エンゲル係数は、まだ低いみたいです(爆
ほとんど じいじとばあばの援助です。。ありがとうございます。
はてさてキャンプに戻ると
2年目といえば!一気にキャンプ回数が増える方をよくお見かけします。
我が家はデビューイヤーとなる昨年のファミキャン回数は
4回でした^^
今年はすごいです!!!!!!
ファミキャンの回数が グンと増えました!!(ソロキャンを抜いた回数)
その数なんと!!!!
5回!!!!!!!
消費税を2パーセントあげるのにも右往左往してる中で20パーセントアップ!!
えっ。。。 少ない?w
まぁまぁ 確かにナチュログ界にとって5回って少ない方だと思います^^;
でも聞いてください!!!
世間一般的に言えば 5回は多いんです!!!
5回も行くと!! 我が家の隣のおじさんは
「またキャンプ行くのか」とあきれています!
5回も行くと!! 私の奥さんは職場で
「キャンプマニア」と言われてます!!
5回も行くと!! 子供達の幼稚園の先生には
「パパはいじけるとソロキャンする」と思われてます!!
そうなんです!! 世間一般で年間
5回は!!年中キャンプに行ってる印象を持たれるんですw
そんなこんなで2年を振り返り 我が家の仕事や家庭事情などを勘案すると。。。
来シーズンもファミキャンは最高に行けて
7回ぐらいでしょう。。
「山伏AC」と
「ふもとっぱら」と
「白石AC」は絶対また行きたい
「スウィートグラス」か
「C&C」には行きたい。。
千葉や
御殿場を開拓したい。。
道志の新規開拓をしたい。。
やばっ!!もう来シーズンのキャンプ予定が、ほぼ決まってしまった!!!!
やばくはないけど物足りないな~^^;
ソロキャンは。。。寂しいし。。。(ソログルならいいですけどね^^)
かくなる上は。。
父子キャンプをしていくしかないなぁ・・
でも我が子供達は
「ママがいないと絶対に行かない!!」と言い切る
パパの人気を上げる作戦としてサンタさんにプレゼントもしっかりお願いしたけど。。
寝ぼけながら喜ぶ子供達w
よくよく考えるとサンタさんの人気があがるだけだからなぁ・・
誰か子供達を誘惑するためのホットドッグプレスみたいなマニュアル本作ってください!
前置きが長くてすみません^^;
〜神奈川県家族キャンプ総集編.2015〜スタートします
神奈川県家族ソロキャン3部作
「おすぎです!!神奈川県家族の初のソロキャン、ひとりぼっちの道志の森!!初めてのソログル!!
愛しさと切なさと心細さと~♪ ソロキャンをはじめたあの頃を思いだしたいあなた!これからソロキャンを検討しているあなた!見るべき!!」
初ソロキャンプ「田代運動公園(神奈川県愛川町)」
ソロキャンプは突然に「道志の森(山梨県道志村)」
~千秋楽キャンプ~初のソログル「肉祭り」【田代運動公園(神奈川県愛川町)】
神奈川県家族初のGWキャンプ
「ふもとっぱら」
「おすぎです!!GWに大量に押し寄せたキャンパー達をなんなく受け入れるふもとっぱら、そしてキャンパー達を優雅に上から見守るマウント富士!!
朝4時台の霊峰富士には魂をも飲み込む神々しさがあるの!!絶対見るべき!!」
初のGWキャンプ「ふもとっぱら(静岡県富士宮市)」
神奈川県家族 初の神奈川県でのファミキャン!
「白石AC」
「ラッスンゴレライ ラッスンゴレライ 神族儀式でビビるパパ ちょっとまて ちょっとまて お兄さん~ 神族儀式ってなんですの~?
安心してください。。。 飛べてませんよ!」
初の神奈川県でのファミキャン「白石オートキャンプ場(西丹沢)」
初の兄弟でのファミキャン「白石オートキャンプ場(西丹沢)」
神奈川県家族~グルキャンへの道~3部作
「アントニオです。。人は歩みを止めたとき、そして挑戦を諦めた時に老いていくのだと思います。グルキャンへの道を行けば どうなるものか、危ぶむなかれ 危ぶめばグルキャンへの道はなし、踏み出せば その一足がグルキャンへの道となる 迷わず行けよ グルキャン行けばわかるさ!!ありがとぉぉ!!」
~グルキャンへの道~「初ファミグルデイキャンinとある森」
~グルキャンへの道~「憧れの方と初グルキャンin山伏AC」
~グルキャンへの道~「初の3組以上の宿泊グルキャンin奥道志キャンプ場」
~以上 総集編2015でした~
さ~て来シーズンの神奈川県家族は!!!
波平です。。 12月は「師走」とも言いますけど。。これから受験を控える生徒たちを見守る先生たちが
一番忙しいのかもしれませんね。 私の娘はドラマ「コウノトリ」の影響か助産師になりたいと
言うようになりました。。 それを聞いた妻は既に助産学科のある大学を調べ、学費を計算し私に報告してきます。
キャンプの浪費を抑えるべく無言の圧力を感じます。
さて来シーズンの神奈川県家族は
「ふもとっぱらで気球に乗れず、奥様号泣」
「神族、本当の神族になったってよ」
「神奈川県家族、初の雨撤収!その理由とは」
です。
それでは来シーズンの神奈川県家族も見てくださいね!!
ふわっふっふ
来年も見てくださる方ポチッとお願いします。
↓
今年もこんなキャンプとかけ離れているブログにお付き合いくださいまして
ありがとうございます^^
来年もよろしくお願いします!!
良いお年を~~♪
あなたにおススメの記事
関連記事