丹沢山行『塔ノ岳(とうのだけ)』~太陽が昇るとこ見たくて~

神奈川県家族

2017年07月30日 09:58

「失われた20年」なんて言葉をよく耳にします。。

簡単に言えば、日本の暮らしがここ20年、あまり発展しなかったということなのでしょう。。

確かに40年前からの20年の発展と比べ、実感として、そうかな~って思います。

携帯がスマホになったくらいが大きな変化でしょうか。。私はガラパコス携帯なので、ほぼ変化がなかったことになる。。

リスクゼロを求めてる社会じゃしょうがないことなのでしょう。。

経済にとって良い悪いは抜きにして、私自身、変化がないことについては安心感を感じて好きです。

私にとって山や神社仏閣というものの魅力もそこにあります、長年変化がないものは自分の短い時間軸を包み込んでくれる安心感があります。

そんな中、
丹沢で人気の山!!「塔ノ岳(とうのだけ)」に行ってきました^^


↑山バッチを最近集めてます。やっと2つ目ですけどw(*'ω'*)


後半に動画もありますのでお見知りおきを^^

山行は新緑が萌える5月下旬に行きました^^v




今回は、よく登山に一緒にいく友人3人+初登山のayakanさん+私 計5人で行くことになりました^^

ayakanさんのレポ




今回の山は、神奈川県の丹沢にある 塔ノ岳(とうのだけ) 君に決めた!←ポケモン映画「君に決めた!」を見に行きました。。泣きました。。めっちゃ良い映画でした^^






どうなんでしょう?塔ノ岳って知ってます?。。私はワンゲルに入るまで知りませんでした。。

大山(おおやま)金時山(きんときやま・きんときさん)は神奈川県民の方なら知ってるのかなと思うのですが。




ただ、登山愛好家だけに神奈川の山の人気投票をすれば、おそらく塔ノ岳が一番人気になると思います。


なんで神奈川で一番高い山である蛭ケ岳(ひるがたけ)でもなく、神奈川唯一の百名山でもある丹沢山(たんざわさん)でもなく

塔ノ岳が人気かというと!

日帰り登山のルートがいっぱいあるんですよね。


いっぱい路線がある駅って感じ!新宿駅だったり横浜駅だったり。。

同じ終着駅でも、小田急線と山の手線じゃ見える景色が全然違うでしょ!そんな感じ。。って意味不明かなww





しかも、神奈川全域が見渡せて景観が良いのも魅力ですね^^




塔ノ岳にたどり着くルートは大きく分けて四つ!


① 大倉バス停所からの大倉尾根ルート(通称:バカ尾根)

② 鍋割山を登って行く 鍋割山ルート

③ 蛭ケ岳や丹沢山より縦走してくるルート

④ ヤビツ峠からの丹沢表尾根ルート



①は。。 一番人気のルートなんですがバカ尾根と言われ、過酷なルートです。。今回は回避

②は。。 鍋割山には昨年も行ってるので、今回は回避

③は。。 日帰りでは無理なルートなので回避



てなことで

④ヤビツ峠からの表尾根ルートとなりました。 このルートは比較的高いところが登り口で最初に三ノ塔までガンガン登ったら

後は、いくつかの山をアップダウンしながら越えていくルートです。 

表尾根ということもあり、景観は終始最高です^^



あっちなみに車で行く方はヤビツ峠の駐車場を越えて湧き水がある駐車場(護摩屋敷の水)に止めてください、往復三十分は違います。


ayakanさんの画像拝借♪





大山の左下のヤビツ峠から登ります。 何個も山を越えていくのがわかりますよね^^  




 


塔ノ岳に辿り着かなくても途中の山で折り返してもいいと思っていました

そしたら、みんな思いのほか頑張って往復10時間で無事完歩できました^^

その代わりayakanさんが膝を痛めてしまった。。人柱ならぬ膝柱。。  ごめんなさい(>_<)










今回は計画当初から私が

「海から昇る太陽がどうしても見たい( `ー´)ノ」



と みんなに無茶ぶりをして、AM3時から招集


未明から登りましたww




が~しかし。。






太陽って常に海から昇ってくると思ってたのですが。。(´・ω・`)








よくよく考えたら、






よくよく思いだしたら。。









太陽って東から昇ってくる!!







海は南に位置する。。 





てことは。。






海ないやんけ!しかも、東にそびえたつ大山が邪魔やんけ!









チーン。。









なんで、小学生でもわかりそうなことを、当日まで気づかなかったんだろう。。



皆ごめん。。(/ω\)












登山の様子は神族動画でご覧ください^^v  富士山が浮かんで見えた~♪ あと、ayakanさんの膝が。。カクンって。。^^;








下山後の水が最高にうまかった~。。 これだけのために登ったといっても過言ではないぐらいのうまさ^^


ayakanさんに画像拝借♪








その後、カウボーイ家族というファミレスに皆で行ったのですが

昔からの友人である山ガールに神族じゃなく、カウ族と呼ばれることになりました。。 どうでもいい情報ですねww

最近では、山友からは神族じゃなく山神と呼ばれています。。 これまたどうでもいい情報ですけどねww








楽しい山歩きができたことに感謝




~ちゃんちゃん~

あなたにおススメの記事
関連記事