11月29日 ジャパンカップ前日
娘のお遊戯会があったり、初めて歯が抜けたりしました。^^;
11月30日
出発前、今朝の怪獣達は仲良しです!(最近喧嘩ばかり^^;
私一人で二人を県外に連れて行くのは今回が初めてです^^;模擬父子キャンプになるかなw
9:30、車に乗り込み
娘は「ブーブー」遅いと文句をいい
息子は「グーグー」眠り
途中、紅葉がきれいなリス園を横目に見ながら(いつも気になるのですが行ったことはないですw
2時間かけてつきました!
「卸売センター!!」
ってここは目的地じゃないですw休みの日は競馬場の駐車場として使われます。一日千円!
今回は、駐車場から離れたサイトですw大人の足で10分〜15分くらいです。
小さいトンネルで声を出し響かせてあそんだり。
娘が息子のほっぺをつねって泣かせたり。
落ち葉で遊びまくったりとなかなか着きません。
バレーみたいw
極めつけは入場門近くで
息子が水筒を無くしてることに気づく・・
ぬお〜振り出しに戻る感覚、子供たちを落ち葉で遊ばせ、水筒を探しに行きます。
全然ない・・・
諦めて入場門近くに戻ると
ありました!!
「ちっ最初から近場を探せばよかった・・」
入場門でチケットを買い(200円 子供無料
長いトンネルを抜けると、そこは東京競馬場でした!
駐車場からここまでなんと 約一時間!!!
「つっつかれる・・」
多くのパパもそうかもしれませんが、
子供がぜんぜん私の言うことを聞いてくれません(涙 ママの言うことは聞くのに(怒
この東京競馬場はフリーサイトになっています。(キャンプ場じゃないってばw
この芝生のサイトならテントとタープはれるなぁとか考えながら
友人が 取ってくれたサイトに到着!
既に私はクタクタ・・
テンションが上がると寝るまで落ちない怪獣達を友人にしばし
押し付ける預けるw
競馬場では、朝から夕方まで大抵12レースやります。(今回は11レース
TV等で紹介されるG1という大きいレースは皆さんも目にしたことはあると思うのですが
そのレースは11レース目に行われます。
ですので私もいつも5レースくらい楽しむのですが、今日は怪獣が2人・・
予想しようとしてもこんな感じ。。
11レースの『ジャパンカップ』のみ楽しみます。^^
友人達が競馬に集中できないのも申し訳ないので、子供たちを遊ばせに行きます。
多くの人の競馬場のイメージは向こうに見えるスタンド側でしょう。
私たちは、のんびり競馬をするため、いつも内馬場(馬たちが走るコースの内側)に陣取ります。
内馬場は遊園地とお祭りがあわさったような雰囲気
画像が少なく伝わらないと思いますが、某大手不動産会社のCMの歌にのせて ざっと紹介しますw
だって競馬場は広いんだから
東京競馬場を見にいこう〜
バラの門
いろんなとこを見にいこう〜
コンサートスペース
東京競馬場見にいこう〜
アンパンマンもいます
いろんな町で見にいこう〜
馬のトランポリン
これ以外にも出店が出ていたり、小さい汽車や馬車、遊具もたくさんあります!
子供たちは、とくに馬のトランポリンに夢中になりました^^
以前、娘と二人で来たときはプリキュアショーもしていました^^
競馬をしなくても子供たちにとってはとても楽しい遊び場なんです^^
大人もお日様の下、芝生の上でお酒を飲みながら美味しい料理を食べる機会なんてそうそうないでしょう!
(あっキャンプがあるかw)私は今回は車なので飲めませんでしたが・・(涙
競馬場に行く夫を冷たい目で見送る奥様!!ぜひお子様を連れて一緒に競馬場にいかれてみては!
ちなみに、JRAの回し者ではありませんw
いろいろな出店も出ています^^ 私たち家族はステーキ串と唐揚げとクレープ等を買いました^^
どれも美味しいです!
徐々にクレープの下からアイスが、たれてきてしまうので
ここで
きました
このレポ唯一のキャンプらしい絡み
いち!
にぃ!
さん!
だぁぁ!
ジャパンカップでシェラカップ
はい!意味はありませんw
ただただ、やりたかったんですw
ちなみに、ジャパンカップは、大穴の外国馬と大穴の日本馬の単勝を購入して、外国馬がきたらケロシンランタンの
ヴェイパラックス
日本馬がきたらを
ホオズキを購入しようとしたのですが結果は惨敗というオチでした。
子供達は、間近でサラブレットの走る姿を見て大興奮!!
年に2回しか来ませんがピクニックみたいで楽しいです^^
次は、日本ダービーでシェラカップかなw
子守ありがとうございました^^
あなたにおススメの記事